ヘバーデン結節がわかる本―あなたの指先、変形していませんか? (新装版)

個数:

ヘバーデン結節がわかる本―あなたの指先、変形していませんか? (新装版)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年06月28日 19時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 208p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784426129095
  • NDC分類 494.77
  • Cコード C0047

出版社内容情報

◆シリーズ15万部突破のベストセラー!
一番読まれているヘバーデン結節の本・新装版。

◇「指先が太く変形して痛い」「放置すると悪化」
──これがへバーデン結節です!
推定患者数500万人「隠れた国民病」をやさしく解説。

◆本書「はじめに」より抜粋

手の指先(第一関節)が変形するヘバーデン結節は四十歳以降の女性に多く、
全身症状としてみた場合、六十歳以降では四人に一人の割合で見られます(当院調べ)。
このことから、「国民病」と言っても過言ではないと思うのですが、
その実態はほとんど知られていません。

ヘバーデン結節は重力の負担によって運動器系の関節に痛みを起こしたり、
変形・骨破壊と共に悪化・重症化させたりしてしまうのですから、
その前の段階である未病のうちに改善することが大切です。
自分がヘバーデン結節と気づいたら、
未病のうちに重力の負担を軽減させることを最優先にしてください。

足裏のバランスを整える専用サポーターや人工筋肉素材の免震インソール、
また正しい歩き方などの指導を受け、
常に人間の土台となる“足裏から全身を重力とのバランスで整える"
「フットケア整体」で自然治癒力(自己治癒力)を最大限に発揮させ、
健康寿命を延ばしていただきたいのです。

内容説明

手の指先(第一関節)が変形するヘバーデン結節は40歳以降の女性に多く、全身症状としてみた場合、60歳以降では4人に1人の割合で見られます(当院調べ)。このことから「国民病」と言っても過言ではないと思うのですが、その実態はほとんど知られていません。

目次

第1章 指先が痛み、太くなったり曲がったりしていませんか?(指先が太くなり、曲がるのは「ヘバーデン結節」という病気;ヘバーデン結節は「国民病」と言えるくらい多い ほか)
第2章 ひどい外反母趾は「足ヘバーデン」(発見!ひどい外反母趾「足ヘバーデン」はまだ知られていない;国民病「足ヘバーデン」は「ひどい外反母趾」になってしまう ほか)
第3章 「足ヘバーデン」が隠れた原因となる足の痛み(足の「第二指付け根の痛み」のほとんどは「足ヘバーデン」が原因;こんなに多い!足の「第二指付け根の痛み」 ほか)
第4章 「ひざヘバーデン」と「変形性ひざ関節症」を区別する(治らないひざ、それは「ひざヘバーデン」;こんな症状と経過なら「ひざヘバーデン」 ほか)
第5章 「ヘバーデン結節」は体全体に発症する(「ヘバーデン結節」が体全体に発症することは見落とされやすい;中高年の女性に起こる「股関節ヘバーデン」 ほか)

著者等紹介

笠原巖[カサハライワオ]
外反母趾・浮き指・ヘバーデン結節研究家、笠原接骨院(あしけん整体)院長、過労性構造体医学(Gバランス医療)創始者。これまでの50年に及び初検だけで12万人以上の足をみる。外反母趾・浮き指・扁平足、「仮称:足ヘバーデン」などの不安定な足が引き起こす、足の痛み、ひざ痛、股関節痛、腰痛、肩こり、首こり、自律神経失調状態、うつ状態などに対し、重力とのバランスで力学的に解明し、“足から未病”を改善。その普及を目指し、全国で多くの講演やスクールを行っている。テレビ・新聞などのマスコミでも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品