1分神あごストレッチ

個数:

1分神あごストレッチ

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月26日 00時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 168p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784426127909
  • NDC分類 497.3
  • Cコード C0030

出版社内容情報

◇実は2人に1人が顎(がく)関節症!?
歯科医師も学ぶ、あごから全身を整える超簡単メソッド。
日常の不調・顔の歪みも直る! 喜びの声続々!

◆あごの歪みは万病の元

あなたは、たとえば、こんなことでお悩みではないでしょうか?
-------------------------------------------------
□あごに不調や痛みがあるのに、そのままにしている
□痛みなどの不調はないけれど、あごを動かすと「カクカク」「ゴリッ」などの雑音がする
□顔の歪みが気になる
□慢性的な肩こり、首の張りがある
□食いしばりや歯ぎしりをしている(自覚はないが、人に言われたことがある)
□マウスピースを作ったけれど、やめてしまった(あるいは、使っているが不調は改善していない)
-------------------------------------------------
この本は、あなたが毎日使っている「あご」を本来の正しい位置に近づけ、
頑張り過ぎているあなたの心と身体をご自身で緩める方向へ導くものです。

◇9つのセルフマッサージ
A 側頭筋マッサージ
B 咬筋マッサージ1
C 咬筋マッサージ2
D 頬筋マッサージ
E 眼輪筋マッサージ
F 舌ストレッチ
G 耳マッサージ
H 胸鎖乳突筋マッサージ
I 唾液腺マッサージ

内容説明

実は2人に一人が顎(がく)関節症!?全身の不調改善から美容、護嚥性肺炎の予防にも!歯科医師も学んでいるメソッド!

目次

第1章 なぜ、顎関節症になるの?(実は二人に一人が「顎関節症」;鏡でチェックしてみよう ほか)
第2章 あごストレッチで、身体の不調が改善する!(食いしばりの原因は「これ」!;セルフチェックしてみましょう ほか)
第3章 不調を改善する9つのセルフマッサージ(9つのセルフマッサージ;部位&悩み別マッサージメニュー ほか)
第4章 「噛み癖」を改善するスペシャルマッサージと耳ツボ(「噛み癖」を直そう;スペシャルマッサージ ほか)

著者等紹介

長守雅恵[ナガモリマサエ]
歯科衛生士。長守式顎関節ストレッチトレーナー。日本口腔リハビリテーション学会会員。2019年に「口腔整体療法による顎関節症の改善の取り組み」を学会にて発表。富山市出身。富山市内の歯科医院に10年間勤務した後、株式会社ティース・アイ富山本店に入社。「富山型・SEIDA式誤嚥性肺炎入院ゼロ達成3つの技法」伝授講師の一人として活動していた経歴を持つ。エステ部門でホワイトニングなどの施術を担当するほか、介護現場ではひとりひとりに合った口腔ケア方法を介護職員にマンつーマンで指導。2019年に独立し、「オーラルケアサロンGracs~グレース~」を(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

こみっくま🌟スタレビ聴き込み中

30
コロナ禍で顎関節症の人が倍増したとのこと。ご多分に漏れず私もその一人。右側の顎関節がカクカク鳴る上に食事の際に口が大きく開けられず痛みが伴い辛い。強く噛み締め癖のある人が顎関節症になり易いらしい。整体に行った時に力の抜き方が下手と言われた。常に体の様々な箇所に無駄な力が入っているという。就寝中も眉間に皺を寄せていると指摘された。紹介されているストレッチにより、腰痛や顔のたるみ、ほうれい線など一見関係なさげな箇所の不調も改善されるとのこと。やり続けてみないことには何とも言えないのでしばらくやってみようと思う2023/04/07

シュウヘイ

0
顎の力をうまく利用する2022/07/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19593298
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品