脱!残念な考え方―ついやってしまう思考の落とし穴15

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

脱!残念な考え方―ついやってしまう思考の落とし穴15

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年09月12日 18時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 284p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784426127039
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0030

出版社内容情報

ロジカルシンキングで挫折したことがある人に。
部下と上司の会話形式でロジカルシンキングが簡単にわかります。
ロジカルシンキングをマスターし、ビジネスの本質を理解しましょう。

キーワードは「つながりを考える」、「深く考える」、「広く考える」です。
会話形式は15パターンあります。
本書で楽しみながらロジカルシンキングをマスターし、
すぐに答えを出そうとする「残念な考え方」を卒業しましょう!

・残念な考え方1 反対向きにつなげてしまう
-「CMの力だけで売れた」は本当か?
・残念な考え方2 良い結果だけ期待してしまう
-「色鉛筆は色数が多いと売れた。だから口紅も色数が多いと売れるはずだ」は成り立つか?
・残念な考え方3 誤った原因に飛びついてしまう
-「前年比13%UP」はすごいのか?
・残念な考え方4 弱い原因を唯一と決めつけてしまう
-「8割以上の人が『満足』している」の落とし穴
・残念な考え方5 目的につながらない行動をとってしまう
-「新生活キャンペーン」はなぜ行うのか?


・残念な考え方6 抽象的な言葉を使ってしまう
-「①数字を使う、②カタカナ語に頼りすぎない、③中学生でもわかる言葉を使う」で解決
・残念な考え方7 意識の問題にしてしまう
-「再度、教育を徹底します」では解決にならない
・残念な考え方8 わずかな経験を重視しすぎてしまう
-「インスタグラム」で取り上げられたら何でも売れるのか?
・残念な考え方9 一般論や多数派に流されてしまう
-「限定品」や「カフェ」で本当に売れるのか?
・残念な考え方10 現実と願望を混同してしまう
-「思っています」から脱却しよう

・残念な考え方11 思考に抜け漏れや重複が発生してしまう
-「アンケートの選択肢」の作り方に注意
・残念な考え方12 一部のデータだけ見てしまう
-「5人もウチのブランドの紙袋を持っている女性を見かけた」は、
売上が上がるシグナルか?
・残念な考え方13 比較対象が無く単独で見てしまう
-「人気急上昇の若手女優を起用」だけでは、説得力がない
・残念な考え方14 合計や平均が正しいと思い込んでしまう
-「意見をまとめる」とは何をすればいいのか?
・残念な考え方15 思考を止めてしまう
-流行したのは仕掛け人がいたから?

内容説明

8割以上が満足―信頼できない理由とは?テレビCMで売れた―因果関係は正しい?売冗前年比+13%―増加を喜ぶべき?ここで終わるのは、残念な考え方!ロジカルシンキングが上司と部下の会話でよくわかる!

目次

序章 ロジカルであるための三つの条件―残念な考え方から脱却しよう!(つながっている;深く考えている ほか)
第1章 残念な考え方 つながっていない(反対向きにつなげてしまう―「CMの力だけで売れた」は本当か?;良い結果だけ期待してしまう―「色鉛筆は色数が多いと売れた。だから口紅も色数が多いと売れるはずだ」は成り立つか? ほか)
第2章 残念な考え方 深く考えていない(抽象的な言葉を使ってしまう―「(1)数字を使う、(2)カタカナ語に頼りすぎない、(3)中学生でもわかる言葉を使う」で解決
意識の問題にしてしまう―「再度、教育を徹底します」では解決にならない ほか)
第3章 残念な考え方 広く考えていない(思考に抜け漏れや重複が発生してしまう―「アンケートの選択肢」の作り方に注意;一部のデータだけ見てしまう―「5人もウチのブランドの紙袋を持っている女性を見かけた」は、売上が上がるシグナルなのか? ほか)
終章 ロジカル思考をどう生かすか(一つずつ実践しよう!;ロジカル思考をどう使うか ほか)

著者等紹介

幸本陽平[コウモトヨウヘイ]
(株)東風社代表取締役、中小企業診断士。新潟県生まれ。一橋大学卒。大学卒業後、日本ロレアル(株)入社。高級化粧品ブランドのメンバーシッププログラムの運営や業界初と言われるオンラインショッピング導入など、マーケティングを担当。日系化粧品会社に転職後は、経営企画や新規ブランド開発、海外進出や海外ブランドの日本導入などに携わる。2010年、幸本陽平事務所(現・東風社)を広島に設立。マーケティングや営業、組織運営などのコンサルティングを提供している。クライアントは一部上場企業から地場の中小企業まで幅広い。研修・セミナー講師として、ロジカルシンキングやプレゼンテーションなどの講座も担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

☆ツイテル☆

2
フライヤー2022/03/01

☆ツイテル☆

2
フライヤー2021/12/21

☆ツイテル☆

2
フライヤー2021/08/29

Go Extreme

1
ロジカルであるための3つの条件 つながっていない:反対向き 良い結果だけ期待 誤った原因 弱い原因を唯一 目的につながらない行動 深く考えていない:象的な言葉 意識一般論や多数派 広く考えていない:抜け漏れや重複 一部のデータだけ 比較対象が無く単独 合計や平均が正しいと思い込んでしまう 思考を止めてしまう ロジカル思考をどう生かすか2021/06/25

DH1206

0
ロジカルシンキング。以下自分用メモ ・原因と結果の関係 ・幅広く見ているか ・願望が先行していないか ・意図が明確に伝わるようにしているか。 →数字で示しているか。 ・意識の問題にしていないか ・見たいものに一致するデータのみみていないか ・比較対象があるか、単独の事象で判断していないか ・平均的にしてしまっていないか ・過去の事例を過度に信頼していないか2024/07/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17911127
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品