はじめての神社仏閣―和文・英文でわかる仏寺と神社の基本

個数:

はじめての神社仏閣―和文・英文でわかる仏寺と神社の基本

  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • 自由国民社(2020/03発売)
  • ポイント 12pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年09月12日 23時10分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784426125929
  • NDC分類 170
  • Cコード C0026

出版社内容情報

本書は、日本にある神社や仏閣の基本を理解するための入門書です。
仏教の影響を受けた神道、神道と結びついた仏教は日本独特の宗教で、日本文化のひとつといえます。
神社の入り口にある鳥居にはなんの意味があるのか。手水舎で身を清めるときの正しい作法とは。お焼香の正式なやり方はどうなっているのか。寺院にある木魚や梵鐘の存在意義とはなんなのか。七五三はなぜ行われているのか。
日本人として馴染みのある神社仏閣にまつわるものごとであっても、じつはその意味や内容がよくわかっていない事物や作法、風習などがあります。これらについて、簡潔な日本語と英語で解説しています。
日本人はもとより、日本に来た海外の方に「それが何を意味し、何を目的に行われているのか」を理解していただくための解説書となっています。
この本を手にすれば、誰でも神社仏閣に関する観光ガイドになれるはずです。

内容説明

日本の神社仏閣に関わる事物・作法・風習などについて、日本語・英語併記で解説。誰でもできる観光ガイド!

目次

神道について
仏教について
第1章(神社;神典;鳥居 ほか)
第2章(結婚式;葬式;神社の参拝手順 ほか)
第3章(正月;節分;バレンタインデー ほか)

最近チェックした商品