出版社内容情報
お金を使い始めた小学生のみなさんへ
学校の外でも使える「算数力」をマスターし、買い物を楽しもう!お金を使い始めた小学生のみなさんへ
学校の外でも使える「算数力」をマスターし、買い物を楽しもう!
668円の買い物をするとき、1000円を出すのか、それとも1223円を出すのか――。
社会の中では、学校では教わらない「算数力」が問われます。
小銭を減らして「算数力」を身につける!
賢く支払い、ずっしりとした財布を軽くしよう!
ストーリー&練習問題形式で、お金の使い方と買い物の仕方を楽しく学べます。
----------------------------------------
◆本書「はじめに」より
この本は、本体定価が1300円です。
本をつくっている時点の消費税率は8%なので、この本の代金は、1300円×1.08=1404円 です。
このような計算は、実生活で使う算数の代表的なものですが、本書では、学校では習ならわないまったく新しい頭の使い方を提案したいと思います。
それは、ずっしりとした財布の小銭を1枚でも多く減らすには、どのような支払い方をすべきか、ということです。
これは大人であれば1日1回くらいは考えることでしょう。
「1404円はぴったりないけど、1504円出せばお釣りが少なくてすむな」といった具合でしょうか。
本書の狙いは、そのような「大人の算数力」を子どものうちに身につけることにあります。
小学生になると、お金を持って買い物をする機会も増えてくるでしょう。
お金の使い方や金銭感覚を身につけるきっかけとしても、本書を活用してみてください。
----------------------------------------
【本書の内容】
●主な登場人物
ダメ男くん…買い物初心者の小学4年生
チャリ男くん…買い物が趣味の小学4年生
第1章
買い物の前に必ずチェック!
支払いと小銭減らしの超基本
‾駄菓子屋さん編‾
買い物初心者のダメ男くんが、チャリ男くんとふたりで駄菓子屋さんへ。
100円玉で支払おうとするダメ男くんを、チャリ男くんが慌てて止める理由とは?
代金の支払いについて初歩から学びます。
コラム 小銭紹介
小銭のデザインにはどんな意味がある?
日本が誇る偽造防止技術にも注目しよう。
第2章
ぴったり支払えなくても大丈夫!
お釣りを最小限する基本技
‾本屋さん編‾
買い物にお釣りはつきもの。
チョロチョロコミックを買ったあと、ふたりの財布には大きな差が……。
お釣りをもらうときの基本的な支払い方を学びます。
コラム 小学生のおこづかい事情
小学生のおこづかいの平均額は?
子どものうちにお金の管理を習慣づけよう。
第3章
これができればもう大人!
端数をそろえてお財布スッキリ
‾文房具屋さん編‾
友だちの誕生日プレゼントを買いに文房具屋さんへ。
ダメ男くんは本屋さんで学んだことを実践しますが、チャリ男くんは基本に反する方法で支払います。
チャリ男くんの本領が発揮される第3章。
コラム レジの並び方マナー
レジが複数台あるときは並び方に注意!
また、並んでいる時間に考えておくこととは?
第4章
効果絶大!
お釣りを5円や50円にする技術
‾遠足のおやつ編‾
ふたりが選んだおやつはニャンニャンつけボー(129円)と、ねりねりねりね(172円)。
ダメ男くんも買い物に慣れてきましたが、チャリ男くんは更なる技を繰り出します。
追いつけ追い越せ第4章。
コラム こんな支払い方は×
支払い方にもマナーがあります。
お店の人や周りのお客さんを思いやる3つの約束。
第5章
1000円以上のお金を持つきみへ
お釣りを500円にする技術
‾遠足のお土産編‾
大根抜き体験を終えたふたりはお土産を買いに行きます。
小銭減らしに成功し得意満面のダメ男くんですが……。
コラム 10円玉はきれい! ?
黒ずんだ10円玉は汚いのか?
銅の働きを紹介します。
第6章
周りと差がつく!
お釣りを55円にする技術
‾スーパーにおつかい編‾
おつかいを頼まれたダメ男くんは、牛乳を買いにスーパーへ。
著しい上達がみられるダメ男くんですが、チャリ男くんの新技を目の当たりにして驚きが隠せません。
がんばれダメ男! 差は確実に縮まっている第6章。
コラム 小銭の寿命ってあるの?
丈夫に作られた小銭も、社会をまわり、揉みに揉まれて寿命を迎えます。
その後の運命は一体…?
第7章
臨機応変!
お釣りを505円にする技術
‾ホワイトデー編‾
ホワイトデーの買い物に悩んでいたダメ男くんに、チャリ男くんが助け舟を出します。
財布の状況からして小銭の増加やむなしと思われましたが……。
コラム 世界のお釣り事情
お釣りを計算するとき、日本では「払ったお金-代金=お釣り」と考えますが、外国ではどうなのでしょう?
第8章
決まれば最高の快感!
お釣りを555円にする技術
‾調理実習の買い出し編‾
買い物学習に張り切るチャリ男くんと、早くカレーが食べたいダメ男くん。
支払いは困難を極め、ダメ男くんは大敗を喫することに……。
それでも次章に向けて立ち上がってほしい第8章。
コラム お金のかわり、電子マネー
つい使いすぎてしまう電子マネーですが、使い方に注意すればとても便利!
現金だけではなく、電子マネーも使えるようになりましょう。
第9章
いざ実践!
ダメ男くんと一緒に小銭を減らそう
ダメ男くんが商店街のスタンプラリーに挑戦!
小銭が嫌いなお母さんに、小銭減らしを披露します。
スタンプラリーを制覇したときに見えた風景とは――。
陰山 英男[カゲヤマ ヒデオ]
著・文・その他
-
- 和書
- ヘーゲル講義録研究