出版社内容情報
平成29年改正に対応した最新版!
語りかける解説+黒板メモ式のわかりやすい法律入門書です。
大事なことだけをコンパクトにまとめました。
尾崎 哲夫[オザキ テツオ]
著・文・その他
内容説明
語りかける講義口調で読みやすい。開いてすぐポイントを見つけやすい。コンパクトなサイズに原条文も掲載。基本を確認できるチェック問題つき。
目次
0時間目 序論 刑法各論とは?
1時間目 刑法各論第1章 生命・身体・自由に関する罪
2時間目 刑法各論第2章 プライバシー・名誉・信用に対する罪
3時間目 刑法各論第3章 財産罪と窃盗・強盗の罪
4時間目 刑法各論第4章 詐欺・恐喝・横領・背任の罪
5時間目 刑法各論第5章 盗品・毀損の罪
6時間目 刑法各論第6章 公共の安全・信用に対する罪
7時間目 刑法各論第7章 風俗に対する罪
8時間目 刑法各論第8章 国家の存立・作用に対する罪
著者等紹介
尾崎哲夫[オザキテツオ]
1953年大阪生まれ。1976年早稲田大学法学部卒業。2000年早稲田大学大学院アジア太平洋研究科国際関係専攻修了。2008年米国ルイス・アンド・クラーク法科大学院留学。松下電送機器(株)勤務、関西外国語大学短期大学部教授、近畿大学教授を経て、現在研究・執筆中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゲオルギオ・ハーン
14
刑法各論に興味をもって図書館で借りてみました。うーん、ただ列記しているという内容で、犯罪が犯罪とされている背景やいろいろな学説や論点になっているのはどういうところなのかが書かれていないので物足りなかった。読み物的な要素は薄いし、テキストとして使うにしても要約しすぎではないかな…(辛口なレビューで申し訳ないですが)。2021/06/10
かず
10
司法試験予備試験の学習の為、読書。同シリーズの「刑法総論」に比べて、具体的な内容であるからであろう、解り易かった。とはいえ、各章末の理解度確認クイズ「キオークコーナー」の問題は、5割以下の正答率😅 明日から択一六法を書き取りしつつ、本格的に学習していきたい。春になれば、実家近くの新潟大学の学生たちが、こぞって参考書をブックオフに持ち込む。安く基本書をゲットしたいところだ🎵2024/02/28
-
- 和書
- 1行バカ売れ 角川新書