目次
第1章 びまとぺ
第2章 やせまとぺ
第3章 こいまとぺ
第4章 にこまとぺ
第5章 ほめまとぺ
第6章 がんばりまとぺ
第7章 きらきらしまとぺ
著者等紹介
藤野良孝[フジノヨシタカ]
オノマトペ研究家、コメンテーター、博士(学術)。朝日大学保健医療学部准教授。早稲田大学国際情報通信研究センター招聘研究員、早稲田大学ことばの科学研究所研究員。1977年、東京都生まれ。国立大学法人総合研究大学院大学文化科学研究科博士課程修了後、文部科学省所管独立行政法人メディア教育開発センター研究開発部助教、東京田中短期大学こども学科非常勤講師、朝日大学経営学部准教授、スポーツ言語学会理事を経て現職。暮らし、スポーツ、子育て、ビジネス、コミュニケーションなどで使用される様々なオノマトペの効果について多角的に研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひめぴょん
4
「オノマトペ(擬声語)」を活用することで、心の持ちようが変わる分かりやすい事例をいろいろ挙げています。ファッションを変える。あえて、高級な服を着てみると高級な服に見合った自分を時指揮する。美しい歩き方はステータスの一つ。「スタスタ」「サッサッ」と唱えながら歩く。美しさは姿勢に出る「ピーン」「シャン」でできる印象・信用に。ストレッチには「ニャー」(実際に伸びるらしい)。嫌いな人には「ぺこり」で慣れる。他にも「シャキーン」「すいすい」などオノマトペをうまく活用することで柔らかく物事が進むように思いました。 2019/10/11
さっちゃん
0
オノマトペがあなたの人生をプラスにかえる。魔法の言葉オノマトペで気持ちをリセット! 2021/11/26
-
- 和書
- 遊youキッズ海あそび