医療保険で損をしたくないならこの1冊 (第3版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 150p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784426120306
  • NDC分類 339.47
  • Cコード C0033

内容説明

イザ!という時のために正しい使い方・選び方がわかります。民間医療保険の役割とポイントをズバリ解説!民間医療保険が必要な理由、医療保険のしくみとカラクリ、こんな医療保険には入るな、保険会社の選び方etc。

目次

第1章 なぜ医療保険が必要なのか(民間の医療保険が必要な理由―病気・ケガは絶対にしない、はありえない;今までの医療保障のありかた―添え物としての“医療保障”でいいのか;何歳まで医療保険があればいいのか―人生の最後を無保障で迎えたいですか? ほか)
第2章 今ある医療保険のかたち(医療保険と「死亡保険金」―死亡保険金の役割を知っておこう;医療保険と「解約返戻金」―解約しない前提の保険に、なぜ解約金があるのか;医療保険と「保障期間」―「金の切れ目が縁の切れ目」では困る ほか)
第3章 医療保険の選び方・使い方(医療保険は、簡単に入れると思うな―入り口が狭い保険が良い保険。だから告知が大事!;医療保険を選ぶポイント―おさえるべき所をおさえる;医療保険の使い方―まず保障内容を把握するのが一番 ほか)

著者等紹介

三田村京[ミタムラキョウ]
東京生まれ。長年勤務した大手生命保険会社を退職後、国際保険総合研究所を開設。徹底した消費者の目線で、生命保険の在り方を研究。正しい生命保険の考え方についての講演、指導、相談をはじめ、テレビ出演や新聞・雑誌執筆など多方面で活躍。「抱き合わせ保険」「アカウント方型保険」「更新型」「転換」の問題点などを最初に指摘、後悔のない生命保険の入り方・やめ方のアドバイスを大胆・詳細に展開している。一般消費者からの保険相談も受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

matsu04

19
この著者の保険本は2冊目。分かりやすいし目からウロコではあるけれど、自身の保険を実際にどう見直すかは悩ましいところだ。(図書館本)2017/01/10

hekisui

3
■1973年にアリコジャパンが日本で第三分野保険の営業を開始し、単独の医療保険が販売される。■医療保険選び①終身保障、②保険料支払いは最長でも65歳で終わる、③保険料払い込みが10年間の更新型は☓、④終身払込は☓、⑤死亡保険金はある方がベター、⑥解約返戻金はある方が安心、⑦初期入院は不要(5日間の入院を10回以上繰り返さなければ、初日から4日間は免責で十分)、⑧1回の入院は120型がベター。60日型とミックスでも良い、⑨先進医療特約は○。保険会社によって先払いか後払いかに違いがあるので注意。2020/04/07

島中

0
★★☆☆☆2017/05/12

バーバラ

0
医療保険は入るべき派の人の本。医療保険は何歳で入っても支払う総金額は同じだから子供のうちに終身保障で入っておくと得だと書いてあるけれど、インフレというものを全然考慮していない。医療保険に入った方がいいのか、そのお金を貯金しておいた方がいいのかは判断が難しい。2016/05/31

Hisashi Tokunaga

0
漢字系の某保険に死亡保険(死亡保障のない医療保険って無いの?)+医療保険(高度医療つき)に加入しました。保険の使者のベテラン外交員の女性と楽しくお話しできました。でも、医療保険に加入しちゃったんだから私の負け?高齢になるとこの手の保険ってホントヤッパいるのかなぁ~という疑念は拭えずじまいでした。2016/05/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10777430
  • ご注意事項

最近チェックした商品