はじめの一歩
マンションの理事になったらこの1冊 (第4版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 240p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784426120122
  • NDC分類 365.35
  • Cコード C0032

出版社内容情報

初めてでも
これで安心

管理費を1円もムダにしたくない!
災害に強く、高齢者にやさしい
マンションにしたい!

管理組合ってなに?
理事ってなに?からわかる本
     
①管理組合の仕事に役立つ情報を、イラストと図でわかりやすく解説
②年間カレンダーで行事や手順がわかる。あいさつ実例付き!
③管理会社との付き合い方、点検・修繕、防災の進め方がわかる
④よくある住民間の悩みごとも「大岡裁き」でしっかり解説

内容説明

管理組合の仕事に役立つ情報を、イラストと図でわかりやすく解説。年間カレンダーで行事や手順がわかる。あいさつ実例付き!管理会社との付き合い方、点検・修繕、防災の進め方がわかる。よくある住民間の悩みごとも「大岡裁き」でしっかり解説。

目次

第1章 マンションの理事になっちゃった!!
第2章 マンション管理の素朴な疑問
第3章 マンション行事の年間カレンダー
第4章 管理会社とのつき合い方・選び方
第5章 マンションの点検と修繕の進め方
第6章 マンション理事長の「大岡裁き」事例集
第7章 災害に備えて、いま管理組合が行うこと マンションの防災マニュアル

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

紫陽花と雨

23
管理組合と自治会の違いすらわからなかった私でも理解できるわかりやすい本。組織の仕組みや管理会社とのやりとり、あるある問題の解決事例など、図もあって簡潔に書かれていてとても読みやすかった。読んでいて「なるほど!」というものがとても多く、参考になった。理事も一度なってもまたやるかもしれないし、手元に置いておいて損のない1冊。購入してよかった(自腹)2021/12/31

かわかみ

4
以前、図書館で古い版のものを借りたことがあって、最新の第4版(2020年刊行)を購入して読んだ。管理組合の役員を輪番で交替するマンションが多いと思うけれども、入門的かつ網羅的なので十分に役に立つ本。当初、マンション管理士の資格試験のテキストで勉強していたが、こちらの方がわかりやすくて実務的。2022/03/14

Hiroshi Ono

3
題名のとおり、新年度から輪番制により築40余年の我がボロマン管理組合の理事長に就くこととなり、知識皆無では都合が悪かろうと図書館で借りて一読してみた。一部分かりにくい記述もあるが、マンションの抱える問題点などを総論的に網羅している。それが逆に、新年度に大規模修繕工事を控えていることに加え、読めば読むほど気が重くなったのも事実だけど決まった以上1年間何とか乗り切るしかない。購入して任期終了後は管理組合へ寄付しても良いかもしれない。 ☆☆☆☆★2022/03/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15285812
  • ご注意事項

最近チェックした商品