- ホーム
- > 和書
- > 趣味・生活
- > パズル・脳トレ・ぬりえ
- > 大人のドリル
内容説明
脳トレ・認知症予防に役立つ。昭和の“思い出”年表クイズ。昭和20年から64年の出来事で楽しむ!
著者等紹介
今井幸充[イマイユキミチ]
医師、医学博士(聖マリアンナ医科大学)、精神保健指定医。1984年、聖マリアンナ医科大学大学院卒業。聖マリアンナ医科大学神経精神科、米国ハーバード大学ブロクトンVAメディカルセンター等で研修の後、1989年、聖マリアンナ医科大学神経精神科講師。米国ワシントン州立ワシントン大学客員研究員等を経て、1996年4月、聖マリアンナ医科大学神経精神科学教室助教授、同大学東横病院精神科部長。2012年10月より、翠会和光病院院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
老いのレッスン本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おおにし
9
昭和22年~64年までの主な出来事を穴埋め問題で振り返ることが出来る本。生まれる前の出来事も正解率が高く、私にはやさしい問題ばかりだった。おそらく昭和のことはよく覚えているが、平成に入ると途端にわからなるに違いない。昨年の出来事でさえも忘れてしまっているかも。2016/08/06
うさ
3
これも図書館福袋に入ってた本で、昭和20年から64年までの出来事がクイズになってるんやけど、感想述べる本ではないわな~(笑) でもこれ脳トレになるんやろか?思い出せん問題に悔しい思いしただけやけど(笑)2024/01/08
-
- 和書
- 私のライプツィヒ