内容説明
「ラクガキ」ならだれでも描けて思いが伝わる!描けばあなたの「夢」が動き出す!幸せを引き寄せる「ラクガキ」の魔法!
目次
第1章 幸せを引き寄せる「ラクガキ」の魔法
第2章 Facebookの時代だからこそ絵を描こう
第3章 ヘタな人ほど味のある絵が描ける(基礎編)
第4章 道具はたった2本だけ(実技編)
第5章 図形で1秒コミュニケーション
第6章 絵を描いてクリエイティブになれば人生うまくいく
著者等紹介
渡邊俊博[ワタナベトシヒロ]
絵頭コミュニケーション塾塾長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
リョウ万代ホーム施主|貯金おじさん
15
元々絵が下手な為、社会人になって絵を書くことなんて皆無でしたが、仕事の中で絵を使うことも有りだと感じました。本書の中で絵が下手な人程味の有る絵が書けるとの事でしたので、日常の中のごく普通なシーンの中でラクガキしてみようと思います。2015/07/10
ぼっち
4
イラストで見える化することが、如何に仕事をはかどらせるか? 手書きイラスト活用への心の障壁を、トコトン下げようとした書物。 下手くそでも、絵にして、間違っても、消しゴムで消さず、描き続けてOK そのような感じで、全てを肯定して、「いいから ラクガキしながら仕事しろ!」と、言われたような気がしました。2021/07/11
こたつ
1
仕事にというよりは絵が下手なので、少しでも描ける様になったらいいなと思って手に取りました。手軽に出来る方法が満載なので、すぐに試してみたくなりました。2017/01/07