感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
Wisteria
13
歯への意識は低くないつもりだったけれど、ワンタフトブラシは使っていなかった。病気予防と美容の為にも、鼻呼吸、すまいる体操、ベロ体操を習慣にしよう。とりあえず検査に行きます。2016/08/13
geromichi
5
ワンタフトブラシなる良さげな歯磨き道具があることはわかった。あとはまあ。北欧に憧れている日本人が多いからかこの手のタイトルが多いが、私は東欧好きですよ。あとこのままでは日本は絶対に北欧みたいにはなれないと思いますよ。医療の事だけでなく、教育や文化事業含めて。2020/03/28
まるか
5
歯垢と免疫、特にアレルギーの関係は意識したことがなかったので新たな視点を得た。背すじを伸ばすための一冊。2017/10/07
ケニオミ
4
文字通りに実践してはいませんが、本書で紹介しているスウェーデン式歯みがきは、以前定期検査をしてもらっていた歯医者が教えて頂きました。その点、本書には目新しいものはなかったのですが、その他にも、歯垢が引き起こす体の不調(病気)が紹介されています。そのような不調にならないよう、今日からスウェーデン式歯みがきを実践します!2013/11/24
niso
3
歯医者に行って、歯の手入れ熱が上がったので。Amazonでワンタフトブラシを買い、この本は図書館で借りた。薄いので本と言うよりパンフレットの厚いのみたい。自分が鼻炎じゃないのでしっかり歯垢を取って口呼吸をやめれば治ると言うの、誰かに試してみて欲しくてたまらない…笑 あとは皆さん書いている、歯の間の面積を足すと手の平大、すまいる体操とベロ体操。ベロの位置はわたしは正常、あときちんと鼻呼吸になってる。ということで安心したけど、加齢で下がらないように頑張ろう。2020/12/02




