内容説明
これから3年で差をつけるグローバルな資産運用力!ユーロ・BRICs・エマージング―成長を続ける新しい投資対象への堅実なプロの運用手法を大公開。これからの資産設計に外貨は欠かせない。日本市場だけに頼らない分散投資で資産を効率的に殖やす。外国株式・外国債券・為替etc.資産別の活用法も徹底解説。
目次
第1章 外貨投資の基本戦略
第2章 外国株式投資
第3章 外国債券投資
第4章 外国為替保証金取引
第5章 その他の外貨建て商品
第6章 外貨商品活用のポイント 為替の世界を知る
著者等紹介
内藤忍[ナイトウシノブ]
1986年東京大学経済学部卒。1991年MITスローン・スクール・オブ・マネジメント卒業(MBA)。大学卒業後住友信託銀行に入社。資金為替部で為替ディーリング業務を担当。その後、留学をはさみ10年にわたって外国債券、為替オプション、債券先物、スワップ、などさまざまな金融商品を使った運用業務に従事。1997年シュローダー投信投資顧問株式会社に債権とグローバル・アセット・アロケーションを担当するファンドマネージャーとして入社。1999年マネックス証券の設立理念に共感し入社。商品開発、資産設計などを担当。2004年個人向け投資商品企画・運営会社であるマネックス・オルタナティブ・インベストメンツ株式会社代表取締役就任(現取締役)。現在株式会社マネックス・ユニバーシティ代表取締役。年50回以上の投資設計セミナーの講師を務め、個人投資家への情報提供とアドバイスを続けている。マネックスメールの金曜コラム「資産設計への道」も連載中。社外でも早稲田大学オープンカレッジ、マチュアライフ研究所資産設計塾、など各種のマネー運用講座で講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。