交通論おもしろゼミナール
交通と乗り物文化―人力車からジェットコースターまで

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 244p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784425926312
  • NDC分類 680
  • Cコード C3065

出版社内容情報

現在利用できる様々な乗り物を紹介し日本の交通とその文化を概観する。豊富な写真により環境や観光資源等の交通にもスポットをあてる。

内容説明

現在利用できる陸海空の多種多様な乗り物を紹介し、日本の交通とその文化を概観。豊富な写真と図面をもちい、観光やレジャー、環境、福祉にもスポットをあてて解説した新しい交通論。観光交通論の入門書として最適の書。

目次

旅客輸送の歴史と文化
新幹線と世界の高速鉄道
飛行機と航空文化
高速船と観光船
JRと私鉄の優等列車
都市型鉄道と新交通システム
路面電車と観光列車
モノレールと鋼索鉄道
新しい公共交通システムとバス
環境に優しい乗用車とバス
究極の乗り物と遊具
歩行者と移動支援
斜面移動とバリアフリー

著者等紹介

安原敬裕[ヤスハラユキヒロ]
国土交通省関東運輸局長

澤喜司郎[サワキシロウ]
山口大学経済学部教授

上羽博人[ウエバヒロト]
港湾職業能力開発短期大学校横浜校助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品