水産研究・教育機構叢書<br> 東日本大震災後の放射性物質と魚―東京電力福島第一原子力発電所事故から10年の回復プロセス

個数:

水産研究・教育機構叢書
東日本大震災後の放射性物質と魚―東京電力福島第一原子力発電所事故から10年の回復プロセス

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月26日 04時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 166p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784425887118
  • NDC分類 663.96
  • Cコード C3062

内容説明

東京電力福島第一原発事故で、何が起きたのか。放射性物質はどのように拡がり、水圏環境と魚にどのような影響を与えたのか。それは10年を経てどう変わったのか。事故後の海や河・湖と、そこに生息する水産生物への影響について、10年間にわたるモニタリングデータをまとめ、水産業の復興に向けた取り組みや課題について、わかりやすく解説。

目次

第1章 東京電力福島第一原子力発電所事故と水産業の10年
第2章 事故後に海洋で起きたこと―事故直後変動期
第3章 海産魚類の放射性セシウム濃度
第4章 底魚類の生態と放射性セシウム濃度
第5章 淡水魚による放射性セシウムの取り込み
第6章 海洋生物のストロンチウム90濃度を測る
第7章 風評被害の実態

最近チェックした商品