内容説明
日本人の嗜好に合致した「イカ」の生物学・漁場・資源開発・漁業技術・活魚輸送・加工・流通・消費動向などすべてを解説。日本を代表する「イカ」の学者・研究者14名が総力を上げて執筆したイカのバイブル。
目次
第1章 生物学
第2章 海洋環境と漁場形成機構
第3章 資源と漁場
第4章 漁業および活魚技術
第5章 船凍イカ釣漁船の船内労働過程
第6章 利用と化学
第7章 流通と価格
著者等紹介
奈須敬二[ナスケイジ]
昭和6年生。東京水産大学漁業学科卒。元水産庁遠洋水産研究所海洋・南大洋部長。農博
奥谷喬司[オクタニタカシ]
昭和6年生。東京水産大学増殖学科卒。東京水産大学名誉教授。理博
小倉通男[オグラミチオ]
大正15年生。第一水産講習所(現東京水産大学)専攻科漁業科卒。元東京水産大学海洋生産学科海洋漁業学講座教授。現在、太平洋マテリアル(株)顧問。農博
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。