出版社内容情報
気象の実地調査の基本事項、観測方法、等を紹介。富士登山実習と千葉県のヒートアイランド調査を例にフィールドワークの流れを解説。
内容説明
大学の社会学部の授業で行った千葉県流山市のヒートアイランド調査と富士登山実習を事例にフィールドワークの実際を紹介。
目次
序章 社会学部のフィールド研修について
第1章 地域環境調査と熱環境観測(地域環境マップを作ろう;市街地の熱環境観測)
第2章 地球環境を視野に富士登山実習(富士山に登ろう;富士登山実習;富士山測候所の利活用;フィールド研修「富士登山」のまとめ)
著者等紹介
土器屋由紀子[ドキヤユキコ]
1962年東京大学・農学部農芸化学科卒業。1964年東京大学大学院・農学研究科(修士)修了、4月から農学部助手。1976年農学博士(東京大学)。1978年米国商務省標準局(NBS現NIST)客員研究員。1979年気象庁気象研究所地球化学研究部主任研究官。1986年気象庁気象大学校教授。197年東京農工大学・農学部教授。2002年江戸川大学・社会学部教授。2009年江戸川大学名誉教授
森島済[モリシマワタル]
1988年東京都立大学・理学部地理学科卒業。1998年東京都立大学・理学研究科(地理学)単位取得満期退学、博士(理学)。1998年東京工業大学大学院・総合理工学研究科リサーチアソシエイト。2002年東京都環境科学研究所非常勤研究員。2003年江戸川大学・社会学部准教授。2009年日本大学・文理学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。