内容説明
多くの気象予報士、気象関係者を育てた気象のロングセラー本。天気の判断に役立つ知識を、初歩から応用まで順序立てて、わかりやすく解説。気象予報士試験用の基礎学習書としても最適!
目次
第1部 天気の要素(大気圏の構造;気圧と風;放射と熱;水蒸気と雲;気象観測)
第2部 天気の構成(大気大循環;気団と前線;温帯低気圧;高気圧;台風;局地現象;雷雨)
第3部 天気の判断(天気図;四季の天気図;予報・警報)
著者等紹介
白木正規[シラキマサノリ]
昭和44年、京都大学理学部大学院(地球物理学)修了、同年、気象庁に入り、気象研究所予報研究部主任研究官、室長ののち、気象庁予報課主任予報官、仙台管区気象台技術部長、気象庁観測部観測課長、予報部予報課長、名古屋地方気象台長、沖縄気象台長、気象大学校長、理学博士(京都大学)。現在、東京理科大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。