ひとりで探せる川原や海辺のきれいな石の図鑑

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 159p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784422440057
  • NDC分類 459
  • Cコード C0076

出版社内容情報

ルビーやサファイアなど、身近な水辺で見つかる鉱物・宝石とその探し方、全国の採集スポットを紹介した、新しい石さがしガイド。

ルビー、サファイア、ガーネット……。憧れの鉱物や宝石が、じつは近くの川原や海辺で簡単に見つけられるんです! 水辺で見つかる色とりどりの鉱物・宝石を、見比べやすい原石のままの姿で紹介する、まったく新しい石さがしガイドブック。34種の鉱物図鑑とその探し方、全国23か所の採集スポット紹介に加え、地学的な知識や持ちかえった石の磨き方まで詳しく解説。本を持って、川や海に自分だけのきれいな石を見つけに行こう!

1.見つかる鉱物
 1.ガーネット 2.サファイア 3.ルビー 4.トルマリン 5.水晶
 6.石英 7.玉髄 8.ジャスパー 9.オパール 10.翡翠 11.琥珀
 12.砂金 13.自然銅 14.磁鉄鉱 15.黒雲母16.白雲母 
 17.菱マンガン鉱 18.クジャク石 19.蛇紋石 20.かんらん石
 21.菫青石 22.紅柱石 23.針鉄鉱 24.黄鉄鉱 25.黄銅鉱
 26.班銅鉱 27.方鉛鉱 28.角閃石 29.緑閃石 30.緑泥石
 31.緑簾石 32.紅廉石 33.褐廉石 34.鶏冠石


2.川原で石を探す
 1.なぜ川原に鉱物があるか
 2.石は3つに分けられる
 3.鉱物とは
 4.鉱物を調べる
 5.鉱物はどこでできるのか


3.鉱物の見つかる川原や海辺
 1.北海道 宇曽丹川 砂金
 2.秋田県 荒川 水晶
 3.宮城県 登米沢 砂金
 4.新潟県 姫川 玉髄
 5.富山県 宮崎海岸 翡翠
 6.石川県 大杉谷川 オパール
 7.福井県 足羽川 砂金
 8.静岡県 土肥海岸 ジャスパー
 9.静岡県 天竜川 ガーネット
 10.三重県 櫛田川 鶏冠石
 11.京都府 木津川 紅柱石
 12.大阪府 大和川 ガーネット
 13.奈良県 室生川 ガーネット
 14.奈良県 竹田川 サファイア
 15.和歌山県 紀ノ川 緑泥石
 16.兵庫県 加古川 砂金
 17.島根県 桂浜 玉髄 
 18.広島県 木江海岸 大理石
 19.愛媛県 関川 ガーネット
 20.徳島県 吉野川 緑泥片岩
 21.大分県 黒ヶ浜 蛇紋石
 22.熊本県 氷川 緑泥石
 23.鹿児島県 川尻海岸 かんらん石

4.出かけるまえに、帰ったあとに
 1.出かけるときには?
  (1)準備するもの
  (2)気をつけること
 2.帰ってからの楽しみ
  (1)川砂から探す
  (2)石を磨いてみる

【著者紹介】
自然環境研究オフィス代表、理学博士。NPO法人「地盤・地下水環境NET」理事。大阪市立大学、同志社大学非常勤講師。1945年大阪市生まれ。大阪市立大学大学院博士課程修了。38年間高校で地学を教え、大阪教育大学附属高等学校副校長も務める。定年後、地学の普及のため「自然環境研究オフィス」を開設、地学関係の講座を開講したり、インドネシアの子供向け防災パンフの仕掛け絵本の作成及び現地での頒布などの活動を行っている。著書に『自然災害から人命を守るための防災教育マニュアル』(創元社)、『宝石探しI、II』『化石探し』『天然石探し』(いずれも東方出版)、『自然災害から人命を守るための防災教育マニュアル』(共著、創元社)などがある。

内容説明

探して、見つけて、磨いて―自分だけの宝石は、すぐそばにある。水辺で見つかる色とりどりの鉱物・宝石を、見比べやすい原石のままの姿で紹介する、新しい石さがしガイドブック。鉱物図鑑34種+全国23か所の採集スポットガイド付き!

目次

1 川原や海辺で見つかる鉱物(ガーネット(柘榴石)
サファイア ほか)
2 川原で鉱物を探す(川原になぜ鉱物があるか;石は3つに分けられる ほか)
3 鉱物の見つかる川原や海辺(北海道 宇曽丹川(砂金)
秋田県 荒川(水晶) ほか)
4 出かける前に、帰ったあとに(出かけるときには?;帰ってからの楽しみ)

著者等紹介

柴山元彦[シバヤマモトヒコ]
自然環境研究オフィス代表、理学博士。NPO法人「地盤・地下水環境NET」理事。大阪市立大学、同志社大学非常勤講師。1945年大阪市生まれ。大阪市立大学大学院博士課程修了。38年間高校で地学を教え、大阪教育大学附属高等学校副校長も務める。定年後、地学の普及のため「自然環境研究オフィス」を開設、地学関係の講座を開講したり、インドネシアの子供向け防災パンフの仕掛け絵本の作成及び現地での頒布などの活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinkin

83
日本という国はいろいろな鉱物を拾うのに恵まれた環境にあるそうだ。この本では川原や海で拾うことのできる鉱物の代表的なものが紹介されている。どこの場所というわけでもないようだがその場所がどのような岩石で成り立っているかまたは近くの山の特徴を調べるとどんな鉱物が拾えるかなども詳しく書かれている。条件があればガーネットやトルマリン、サファイアや金なども拾えるかも。ただし労力と時間に見合うだけの質と量は期待しないほうがよさそうだ^^2017/05/14

manamuse

30
病院の待合室でパラパラと流し読み〜。私は川でパンニングしたいんじゃない!山でハンマーでガツンとやりたいんだ!と改めて思った。2〜3mmの世界。ルーペ必須だな…。2020/06/04

はるき

22
 小学校の帰りに道端で奇麗な(当社比)奇麗な小石とか集めた思い出が懐かしい。2021/02/16

田氏

17
鉱物趣味は嵌まるとマジで泥沼と聞くので、絶対に手を出すまいと心に決めている。が、気にはなる。まあ収集さえしなければ大丈夫だろう。今までも地質図見ながら山歩くくらいはしてるし、石を観察しながら散策するのは、日常の一コマであって何も問題ない。この本を読んでみたのも、きれいな写真が多く、解説も簡潔すぎず難しすぎずでちょうどよかったからだし。だいいち、採集スポットとして載っている場所は大半が関西~西日本だし、関東住みの自分がフラッと行ってしまう心配はない。続編は東日本も取り上げられているらしいから読んでみようか。2018/12/17

スカイシアン(生茶)@憎き数学を退治

10
石を見ているだけで心が洗われる。2020/04/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9806448
  • ご注意事項

最近チェックした商品