出版社内容情報
※動画中の価格は2021年10月当時のものです。ご注意ください。
恐竜学者って、毎日何をして過ごしているの? 研究はどうやって生まれて、完成するの? 恐竜学者を目指して北の大地に旅立ち、大学院ではカナダに留学。恐竜の謎を追い求めモンゴル、中国、アメリカ、ウズベキスタンへ。世界経済の荒波にも、「あきらめなさい」の一言にも負けず、恐竜の生き生きとした行動・生態を解き明かすべく奮闘し続けた日々を、ユーモアを交えて語る。丸くて硬くて面白い、卵化石研究の世界へようこそ!
************
【推薦】
小林快次氏(北海道大学総合博物館教授)
一流の恐竜研究者のレシピここにあり!
恐竜から鳥へ引き継がれる命と進化に迫る!!
万城目学氏(作家)
卵が先か、恐竜が先か。
恐竜研究の最前線の風景を日本語で真っ先に読める時代が来た!
内容説明
恐竜学者って、毎日何をして過ごしているの?研究はどうやって生まれて、完成するの?恐竜学者を目指して北の大地に旅立ち、大学院ではカナダに留学。恐竜の謎を追い求めモンゴル、中国、アメリカ、ウズベキスタンへ。恐竜の生き生きとした行動・生態を解き明かすべく奮闘し続ける日々を、ユーモアを交えて語る。丸くて硬くて面白い、卵化石研究の世界へようこそ!
目次
第1章 さあ、カナダで恐竜研究を始めよう!
第2章 読み解け、化石からの伝言
第3章 イクメン恐竜は卵を抱いたか?
第4章 中国、恐竜化石ミステリーツアーへようこそ
第5章 ゴビ砂漠の集団営巣のナゾを追え!
第6章 安楽椅子研究のススメ
第7章 恐竜学者は止まらない!
著者等紹介
田中康平[タナカコウヘイ]
1985年名古屋市生まれ。2008年北海道大学理学部卒業。2017年カルガリー大学地球科学科修了。Ph.D。日本学術振興会特別研究員(名古屋大学博物館)を経て、筑波大学生命環境系助教。恐竜の繁殖行動や子育ての研究を中心に、恐竜の進化や生態を研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
榊原 香織
さつき
zag2
がらくたどん
トムトム
-
- 和書
- 入門ビジュアル中国