大阪の教科書―大阪検定公式テキスト

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 319p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784422250540
  • NDC分類 291.63
  • Cコード C0026

出版社内容情報

歴史の厚みや多様な文化、とりわけ生活文化に豊かな土壌を持つ大阪の総合的な案内書。国語、社会、体育、芸術・娯楽、生活、遠足など学校教科書・科目を模した構成で、大阪力のエッセンスを一冊に凝縮。ことば、歴史、地理、産業・経済、食べ物をはじめ、埋もれた文化資源やスポーツ、サブカルチャーまで網羅した初の大阪本。気鋭執筆陣による書き下ろしに多数の図版、コラムも交え、読んで見て楽しみながら学べる検定公式テキスト。


はじめに
凡例

◆1限目〕国語――大阪ことばを学ぶ
大阪ことばの特徴――その多様性について
発音・文法・表現法――大阪ことばを解剖する
大阪ことば集(語彙)――分類別の単語・用例・アクセント
現代文I・II・III――大阪ことばを文例から学ぶ
古典講読I・II――古文を鑑賞する
大阪ことばを探求する人たち――泰斗から最新事情まで、その成果と本質
〈コラム〉河内弁と泉州弁
◆〔2限目〕社会――水都・商都・民都、さまざまな貌【かお】
図説・大阪の歴史――先史から幕末維新までの十大トピック
地理・地形と人の営み――大阪の「かたち」ができるまで
水都をめぐる風景の変遷――地名の水脈と時間
商都の成り立ち――産業・経済からみた近代大阪の歴史
代表的産業と得意分野10――業種別・大阪発の企業・商品・サービス
〈コラム〉大阪の技術を支えた工業教育の系譜
私鉄王国のはじまり――五大民鉄の略史
東大阪の町工場――全国有数の産業集積地は今
大阪経済の相対的地位――経済地盤沈下の真実
◆3限目〕体育――本拠地があったころ
プロ野球文化のよりどころ――大阪でのルーツから球界再編まで
相撲史の舞台としての大阪――大阪相撲の栄枯盛衰
二つのプロサッカーチーム――ガンバとセレッソ、逆転した関係
その他の大阪スポーツ――水泳・バレー・バスケット・ラグビー
◆〔4限目〕芸術・娯楽――道頓堀カルチャーと中之島カルチャー
文楽の至芸――大阪を代表する芸能文化
上方歌舞伎――和事芸の伝統をつなぐために
上方落語――「四天王」から「繁昌亭」へ受け継がれる笑いの命脈
漫才――M-1とマンザイブームからその源流へ
クラシック――大阪フィルと朝比奈隆
道頓堀ジャズと服部良一――ポピュラー音楽の父が育った時代
大阪フォーク、ロックの系譜――熱狂の時代を彩ったアーティストたち
大阪は演歌の本場か――豊かな文化資源が歌のふるさとに
河内音頭――新聞詠みから正調へ
大阪映画――スクリーンに映し出された実像・虚像
大阪発ドラマ・コメディ黄金時代――放送文化と地域性のゆくえ
大阪の文学――元禄から近現代につながる小説の血脈
漫画を生みだす大阪の風土――手塚治虫以前と以後
美術――大阪画壇とその潮流
◆〔5限目〕生活――大阪人の暮らし
食文化の豊饒――広く日本料理となった浪速の食い味
大阪十大料理――食の都の真髄を代表的料理からたどる
魚介の食文化誌――食材探訪(1)
〈コラム〉乾物と塩干物
野菜を浪速流に料理――食材探訪(2)
〈コラム〉なにわ伝統野菜
食い倒れ大阪の断章――食コラム10
住まい・家屋――生活文化としての長屋
◆〔遠足〕まちあるきの愉しみ
水都ヘリテージツアー――中之島・船場の見どころ
上方落語の舞台めぐり――下寺町界隈を中心に
温故知新・路地のにぎわい――まちづくりの現場探訪
商店街・アーケードのちから――生活文化の源泉
寺内町をあるく――府下の歴史的まちなみ(1)
街道筋をあるく――府下の歴史的まちなみ(2)
堺の旧市街をあるく――匠の技や歴史秘話が息づくまち
〈コラム〉大阪生まれの遠足のおやつ
道頓堀いまむかし――変わりゆくまちの大切にしたい場所
◆〔資料編〕
大阪府・市区町村基本データ
大阪府地図(大阪府の市町村・大阪市の行政区・堺市の行政区)
歴史略年表
大阪の主な祭り・伝統行事

参考文献
索引
監修者・執筆者紹介

内容説明

ことば・歴史・文化からスポーツ、食べ物、サブカルチャーまで大阪力のエッセンスを1冊に凝縮。読んで見て楽しむ公式テキスト。

目次

1限目 国語―大阪ことばを学ぶ
2限目 社会―水都・商都・民都、さまざまな貌
3限目 体育―本拠地があったころ
4限目 芸術・娯楽―道頓堀カルチャーと中之島カルチャー
5限目 生活―大阪人の暮らし
遠足―まちあるきの愉しみ
資料編

著者等紹介

橋爪紳也[ハシズメシンヤ]
1960年、大阪市生まれ。大阪府立大学教授・観光産業戦略研究所長。京都大学工学部建築学科卒業、大阪大学大学院工学研究科博士後期課程修了。建築史・都市文化論専攻。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mitei

24
大阪検定を受けるのに役立った。2012/07/02

星空の挑戦者

7
試験を受けた人、私のまわりではどういうわけか非大阪人ばかりです。なぜだろう。この本再読してもわからない。2010/10/18

星空の挑戦者

5
大阪はお笑い以外あまり誇れるものがないということを改めて認識できた教科書。大阪人はなぜ生まれながらにして「天然ボケ」であるかを悟るべし。「探偵ナイトスクープ(ローカル番組ですみません)」を制作できるのは世界中で大阪だけです。「大阪お笑い検定」でも作ってみてはどうか。個人的に大阪人として笑いの源流を突き止めたいのだが。2010/04/01

えーてる

3
大阪にまつわる歴史・文化・風俗をまんべんなく網羅した一冊。生粋の大阪人ならより深く、そうでない人にも大阪を知るための格好のテキストだろう。検定試験はともかく、大阪の人間なら一度は読んでおくべき2009/04/18

Masato Ⅱ世

2
再読ですが、やっぱり大阪は面白い街ですね。1限目の国語 大阪弁探求から2限目社会 水都、商都、私鉄王国、3限目体育のガンバとセレッソ、JSL時代は松下とヤンマーですもんね。4限目は真打ち登場の芸術・娯楽 上方落語、上方漫才、なんてたって上方ですもんね。大阪フィルと朝比奈隆さん、道頓堀ジャズと服部良一さん、へぇー!です。5限目生活 食いだおれ 大阪10大料理 オムライスが入ってお好み焼き、たこ焼き、串カツが入ってないって時代の変遷ですね。今昔硬軟織り交ぜて大阪の魅力を再認識です。大阪最高ー!2021/11/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/153586
  • ご注意事項