個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン
  • 動画あり

創元ビジュアル教養+α
現代民俗学入門―身近な風習の秘密を解き明かす

  • 島村 恭則【編】
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 創元社(2024/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 36pt
  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 152p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784422230450
  • NDC分類 380.1
  • Cコード C0339

出版社内容情報



なぜトイレにはスリッパがあるの? 火葬場で箸わたしをするのはどうして? そのヒントは、民俗学にありました。民俗学の知識を使って、ネット上の美談からLGBTQIA+まで、現在の世の中の各所に潜むいろいろな疑問や話題を取り上げ、豊富な図解とともにわかりやすく解説します。民俗学は現代社会でも使える、生きた学問だった!

内容説明

習慣には、理由がある。なぜハンコを押すの?福袋ってそもそも何?身近な風習の秘密がみるみるわかる。民俗学者22人が読み解く、暮らしに潜む67の不思議。

目次

1章 日常のなぜ(地鎮祭は何のためにするのか?(島村恭則)
玄関の段差とトイレのスリッパ(樽井由紀) ほか)
2章 四季のなぜ(そもそも春はいつからか?(森田玲)
大晦日に「おせち」を食べてもいいのか?(島村恭則) ほか)
3章 人生のなぜ(産湯と若水(澤井真代)
胞衣の行方(柿本雅美) ほか)
4章 都市伝説のなぜ(なぜ都市伝説は語られるのか?(三隅貴史)
タクシーに出る幽霊(工藤沙希) ほか)

著者等紹介

島村恭則[シマムラタカノリ]
関西学院大学社会学部長、教授。世界民俗学研究センター長。博士(文学)。専門は、現代民俗学、民俗学理論。1967年東京生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科単位取得退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

りらこ

23
わかりやすい、読みやすい。現代の様々なことも民俗学の対象の一つとなることがわかって、興味を惹かれます。人の心の動きから、行動につながることが民俗学なんだなと思いました。骨壺の大きさの違い、疑問に思っていたので、この本でその疑問が解消。なるほど、が多くて面白い本でした。 2024/04/25

hitomi

16
図書館の新刊コーナーで見かけたのがきっかけ。以前読んで面白かった『みんなの民俗学』の著者・島村恭則さんが編者をつとめていることもあり、手に取りました。気軽に読める入門書で、「へ~!」と思ったものがたくさんあって楽しく読めました。伝統的な風習に加え、CAさんたちが使う職場方言、口裂け女などの都市伝説、ネットミームについてなど、「これも民俗学なんだ!」と思うものもあり、面白かったです。イラストや図版資料が豊富なので理解の助けになります。参考文献として挙げられている本をいくつか読んでみようと思いました。2024/04/24

たかぴ

3
これくらいの軽い本から読んでいきたい。2024/03/24

えってぃ

1
ネットミームも民俗学の対象らしい。民俗学?折口信夫とか?くらいの認識だったけど、へーこういうことも考えるのか〜って勉強になった。2024/04/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21633022
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。