叢書パルマコン<br> 聖別された肉体―オカルト人種論とナチズム (増補)

個数:
電子版価格
¥4,180
  • 電子版あり

叢書パルマコン
聖別された肉体―オカルト人種論とナチズム (増補)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月07日 16時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 379p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784422202945
  • NDC分類 147
  • Cコード C0022

出版社内容情報

現在においても、公認文化から排斥され、深層に抑圧された無意識的な概念の表出する舞台であるオカルティズム。
それは近代ヨーロッパにおいて社会ダーヴィニズムと接合し、とりわけナチ・ドイツにおいて、フェルキッシュな人種論として先鋭化、ついには純粋アーリア=ゲルマン人種のホムンクルスを造らんとする計画が「生命の泉」で実行に移されようとするまでに至った。
ヨーロッパの底流に流れるそのオカルティズムの全体と本質を初めて明らかにした幻の名著がついに増補再刊。
叢書パルマコン第二弾!
※初版は、1990年に書肆風の薔薇(現、水声社)から発行。

内容説明

フェルキッシュな人種論は、完全に敗北したのか?非・正統的世界認識の実相に迫る名著が、ついに再刊!

目次

第1章 ウィーン=バビロン
第2章 鉤十字の城
第3章 根源人種の彼方に
第4章 予言者たち
第5章 ナチ出現前夜
第6章 「二十世紀の神話」
第7章 「祖先の遺産」
第8章 ホムンクルスの流産
附録

著者等紹介

横山茂雄[ヨコヤマシゲオ]
1954年大阪府生まれ。英文学者、作家。京都大学文学部卒、博士(文学)。奈良女子大学名誉教授。筆名に稲生平太郎、法水金太郎など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

syaori

62
人種には優劣があり、劣等種は抹殺するというナチの人種論のオカルト面の源流を辿った本。ナチ政権下の「異常な事態」は抑圧されてきた欲望と恐怖の噴出なのだと作者は言う。それは独墺、特に多民族国家オーストリア=ハンガリー帝国でのドイツ民族の優位に対する不安で、自民族の優越性を「証明」するため伝説や霊感に進化論等の科学を絡めた暗い妄想の展開が語られます。それは「己れの優越性、他者の劣等性の根拠を渇望する」心が育むもので、本書が剔抉する異形の像は確かに「私たちの無意識の欲望」の一端を拡大した姿なのだろうと感じました。2023/08/04

HANA

59
名著中の名著。旧版は何度読み返したかわからない。19世紀終盤から20世紀初頭にかけての欧州でのオカルティズムと社会ダーウィニズムの結合。それがナチスとなって噴出するまでの軌跡を丹念に追っていく。改めて読んで思ったのは『進化論』の進化に対する退化への恐怖と嫌悪が当時の欧州を覆っていた事。ここでは『神聖動物学』や根源人種が挙げられているが、個人的にはラヴクラフトの初期作品を思い出した。「アーサー・ジャーミン卿~」とか。とあれナチス成立前夜から渦中での悪夢をもう一つの通史として拾い上げた作品、是非読むべきです。2025/02/12

さすらいの雑魚

9
いまだ類書は未見の増補再刊納得な永く読み継がれるべき書物。不潔で不快だが魅惑的で心惹かれずにいられない秘教的人種主義の薄暗い系譜とナチズム生成へと至る裏面史を活写。稗史が正史を侵食し悪夢が現実を食い潰しゆく様がボクの歪んだ嗜好性癖を刺激する(^_^;) トゥーレ協会やアーネンエルベについて詳述する箇所は必見と思う。2021/01/10

塩崎ツトム

7
アトランティスとかムーとかを日本人は結構無邪気にファンタジーのネタに使ってきたし、ディズニーだってそうだけど、そこにはこんなどす黒い邪悪なオカルト人種論があったんやで。2021/01/09

らむだ

5
オカルティズムな思想・人種主義的な思想・フェルキッシュな思想たちが、互いに混ざり反発し合いながらどのような思想を育み、どのような時代の流れを生み出したのかを豊富な資料と共に詳らかにした名著。やがてドイツ第三帝国へと接続していく西洋のオカルティズム・人種主義の流れを追いながら、丁寧に歴史を辿る。2022/08/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16165593
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品