出版社内容情報
2008年から始まった創元社セミナー「かしまえりこのスクールカウンセリング・ケースカンファレンス」の宿泊研修で、著者の一人神田橋條治が受講者の質問に答えるかたちで語った助言の数々を、セミナー講師であるかしまえりこが「カウンセリングの技法」「治療論」「問題とされる行動」「発達の課題」「医療と薬」などテーマごとに分類し、それぞれの言葉によって連想される現場からの考察を解説として追加し、まとめたもの。
卓越した治療観と臨床技法、子どもたちやその家族、教師に対する深い洞察が、学校という現場でこころの支援に携わる人たちに向けてやさしい言葉で語られる。そしてそれらの言葉を、まずは「こころの臨床」全般から広く受けとめ、さらに「現場から」というフィルター通して見事に捉え直した解説が、輻輳的な理解と多くの気づきをもたらしてくれることだろう。
目次
第1章 ことば
第2章 カウンセリングの技法
第3章 治療論
第4章 人のつながり
第5章 問題とされる行動
第6章 病理となる心理
第7章 発達の課題
第8章 医療と薬
第9章 いのちと死
著者等紹介
神田橋條治[カンダバシジョウジ]
1937年鹿児島県生まれ。1961年に九州大学医学部を卒業後、1984年まで同大学医学部精神神経科、精神分析療法専攻。1971年から1年間、モーズレー病院ならびにタビストックに留学。現在、鹿児島市にある伊敷病院に精神科医として非常勤、週2日勤務
かしまえりこ[カシマエリコ]
九州大学大学院人間環境学府博士後期課程単位取得退学。臨床心理士。公認心理師。一般社団法人日本臨床心理士会第4期理事。公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会教育・研修委員。九州大学文学部哲学科心理学専攻を卒業後、人材開発関連の企業に就職。結婚、子育て後、九州大学大学院教育学研究科に進学。1998年から神田橋條治の診療の陪席をするとともに、スーパーヴィジョンを受けるようになった。1999年よりスクールカウンセラー。かしまえりこ心理室代表。2008年より創元社セミナー『かしまえりこのスクールカウンセリング・ケースカンファレンス』(年6回)の講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひろか
yuka
蓮
言いたい放題