こころを癒すノート―トラウマの認知処理療法自習帳

個数:

こころを癒すノート―トラウマの認知処理療法自習帳

  • ウェブストアに51冊在庫がございます。(2024年12月07日 16時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 117p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784422115252
  • NDC分類 146.8
  • Cコード C0011

出版社内容情報

自然災害などから抱える「トラウマ」、日常の「心の傷」、そうした痛みから自分らしさを取り戻す《認知処理療法》。それを本書は「セルフ・ケア書き込み式」で提供します。

私たちは日常生活でいろいろなことに傷つきます。時にはそれを受け流したり、そこから学んだりして生きています。しかし自分では対処できないくらい深く、心に傷を負ってしまうことがあります。トラウマを受けたあとに見られる「認知」に働きかけ、もう一度、以前のように自分らしく生きていけるようにする治療法が、「認知処理療法」です。本書では、その傷の手当をみずから試みるために《書き込み式ノート》の形をとっています。

Part1
認知処理療法を理解しよう
  こころの傷がつづくとき
  自分の中で傷つきがくり返される
  こころは3つからできている
  感情のアラームに気づく
  トラウマの自動思考とは?
  回避がトラウマ症状を長引かせる
  気持ちと考えをみなおそう


Part2
こころの傷を癒す

  モジュール1 トラウマの症状を知ろう
      トラウマの出来事が起こったら
      PTSD症状に気づく
      どうして症状が表れるの?
      

内容説明

人生に大きな影響を与えるような災害、犯罪被害、事故、セクハラ、パワハラ、いじめ、虐待などにあったとき、それまでの世界観ががらっと変わってしまいます。「世界は危険で恐ろしい…」「自分なんて生きる価値がない…」「もう誰も信じられない…」この本は、そう思っているあなたのやさしい味方です。これ以上自分を苦しめない、バランスのとれた考えかたを探していきましょう。こころの傷みとかなしみをノートに綴って手当てする。

目次

1 認知処理療法を理解しよう
2 こころの傷を癒す(トラウマの症状を知ろう;出来事の意味を考えよう;考えのパターンを知ろう;体験を思い出そう;バランスのとれた考え方をしよう;人生のテーマを見直す;大切な人を失ったとき)

著者等紹介

伊藤正哉[イトウマサヤ]
国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター研修指導部研修普及室長。筑波大学大学院人間総合科学研究科ヒューマン・ケア科学専攻発達臨床心理学分野博士課程、ヨーク大学心理学部心理療法研究センター客員研究員、コロンビア大学社会福祉学部客員研究員 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 成人精神保健研究部 日本学術振興会特別研究員PDなどを経て、現職

樫村正美[カシムラマサミ]
筑波大学人間系心理学域助教。筑波大学大学院人間総合科学研究科ヒューマン・ケア科学専攻臨床心理学分野博士課程を経て、現職。博士(心理学)。臨床心理士。研究テーマは感情制御、アレキシサイミア。また、子どもにおける感情育成のための心理教育プログラムの開発に関わっている

堀越勝[ホリコシマサル]
国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター 研修指導部長米国のバイオラ大学で臨床心理学博士を取得、マサチューセッツ州のクリニカルサイコロジストのライセンスを取得。ハーバード大学医学部精神科においてポストドクおよび上席研究員として、ケンブリッジ病院の行動医学プログラム、マサチューセッツ総合病院・マクレーン病院の強迫性障害研究所、サイバーメディシン研究所などで臨床と研究を行う。2000年に帰国し、筑波大学大学院人間総合科学研究科(講師)、駿河台大学心理学部(教授)を経て現職。臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひろか

5
認知処理療法のセルフヘルプ本。日記を通したエクスポージャーという感じ。トラウマ反応を、同化と過剰調整という整理の仕方は興味深い。2013/02/19

Kate3

4
ゆっくりと読み、タスクに取り組んで、より朗らかに日々を過ごせるようになった。2023/02/28

たらこ

4
実際に認知処理療法をするかは別として、トラウマを受けた人の認知を把握するにはピッタリ。TF-CBTのプロセッシング進む前に読んでおいて、こちらが想定しておきたい認知を整理できる。『治療者のための包括的手引き』も読むぞ。2021/04/28

みおりえんぬ

3
「トラウマへの認知処理療法」に完全にリンクしてるわけではないみたい。部分的にこっちのほうがわかりやすくて使えるかなと思うところもあった。2023/01/09

むく

3
率直な感想は、ひとりで取り組むのは難しそう…ということ。このワークブックではいきなりワークが始まるけど、実際に治療者と行う場合には最初に心理教育を丁寧にしたり、暴露への反応が強い時の対処法などにも取り組むのだろうか?読んだだけで、実際に手を動かしてないし声にも出していないから頓珍漢な感想かもだけど、読み進めるのが結構しんどかった。治療者向けガイドも読んでみたいと思った。同化と過剰調節など、腑に落ちる箇所もあっただけに理論的背景と適用の実際をもっと詳しく知りたい。2021/01/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4599430
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。