夢分析実践テキストブック

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 251p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784422113920
  • NDC分類 146.1
  • Cコード C3011

出版社内容情報

ユング派の夢分析を臨床で活用するための導入的テキスト。技術と解釈のポイントを重点的に解説した。

目次

臨床的夢解釈へのいざない
臨床実践の場で夢をワークする
状況そのもの
夢の言語
夢の場:連想、説明、増幅
補償と補足:客体水準と主体水準
夢の劇的構成
神話モチーフ
技術的ポイント
夢による見通し
身体イメージ
セラピーおよび分析家像の夢

著者等紹介

ウィットモント,エドワード・C.[ウィットモント,エドワードC.][Whitmont,Edward C.]
1936年にウィーン大学医学部を卒業し、当初アドラー心理学の訓練を受けた。心身医学やホメオパチーに興味を深め、やがてユングとの交流から、ユング派の治療を行うようになった。ユングその人を個人的に知る数少ない分析家として、ニューヨーク・ユング派トレーニングセンターの所長を勤めた。1998年没

ペレラ,シルヴィア・ブリントン[ペレラ,シルヴィアブリントン][Perera,Sylvia Brinton]
はじめ歴史学、特に視覚パターンの研究を行い、のちにユング心理学に興味をもち、ニューヨーク・ユング研究所でユング派分析家の資格を得た。ニューヨークにて分析室を開業するかたわら、世界各国で講演・ワークショップを行っている

高尾浩幸[タカオヒロユキ]
金沢大学医学部卒。東京医科歯科大学医学博士。1992‐96年、チューリッヒ・ユング研究所に留学。文教大学大学院人間科学研究科教授。ユング派分析家。日本ユング心理学会理事、シニア・アナリスト。臨床心理士。精神科医。日本トランスパーソナル心理学・精神医学学会理事。専門、分析心理学、精神分析、精神医学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

佐島楓

16
主に分析者側用のユング心理学テキスト。河合先生のご著書を読んだこともあり、だいぶ前に購入し挫折していたこの本を思い出し読んでみた。しっかりと心理学を勉強したかた及び西洋的な考え方に基づく内容なので、難しく感じた。いくつかのイメージについては参考になる点もあり、もう少し周辺の本を読んでみたい。2013/03/30

ちか

0
「夢解釈の手法を臨床実践に生かそうとする精神分析家やセラピスト向けの導入ガイドブック」とのこと。大学の教科書みたい。字がびっちり。難しいことを難しく書いているので、読む気が起きない…。同じようなことでももっと分かりやすく細かく書いてある本はあると思う。専門家が読んだら、また違うのかもしれないけど…2012/08/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/592543
  • ご注意事項

最近チェックした商品