災害の心理―隣に待ち構えている災害とあなたはどう付き合うか

電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

災害の心理―隣に待ち構えている災害とあなたはどう付き合うか

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 226p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784422113760
  • NDC分類 493.79
  • Cコード C1011

出版社内容情報

ベテラン児童精神科医が、阪神・淡路大震災の体験をもとに、災害が人の心にどんな影響を及ぼすかを解説。

内容説明

自身の体験から、児童精神科医が語る!あなたは災害とどう向き合うか。

目次

災害って、なんだろう
自然災害と人為災害は区別できるか
戦争は災害である
子どもと災害
児童虐待という子どもの災害
大型災害時、子ども施設はどうなっていたか
犯罪の被害
個人災害という視点
トラウマ(心の傷)とは何か
外傷性ストレス障害の歴史
こころのケア
受難者同士の助け合い
ボランティアの勧め
災害をどう捉えるか

著者等紹介

清水將之[シミズマサユキ]
1934年春、兵庫県芦屋市に生まれる。児童青年精神科医。関西国際大学大学院教授。1960年大阪大学医学部卒業、同大学院修了。医学博士。名古屋市立大学医学部精神科助教授を経て、三重県立こども心療センターあすなろ学園園長。2001年より現職。三重県特別顧問、日本子どもの未来研究所所長、社会福祉法人神戸いのちの電話理事、NPO法人こども環境研究開発機構理事を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品