臨床的知の探究―河合隼雄教授還暦記念論文集〈下〉

臨床的知の探究―河合隼雄教授還暦記念論文集〈下〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 297,/高さ 22X16cm
  • 商品コード 9784422111070
  • NDC分類 146.04
  • Cコード C3011

出版社内容情報

【解説】
ユング派の大家河合隼雄の還暦を記念して,京大臨床心理学教室の全スタッフが自由なテーマで論文を執筆。上巻は比較的文化論の色彩が濃く,下巻は臨床にかかわる内容が多い。

目次

夢のなかのクライエント像〈2〉(河合隼雄)
『心身症』における「こころ」と「からだ」の総合的・解釈学的現象学試論―円形脱毛症の症例を一つの手がかりに(山中康裕)
臨床心理学における理解とかかわり―セラピストの立場から(山下一夫)
女性と身体について(山口素子)
思春期における守りのあり方―昔話における心理学的考察(千野美和子)
個体と集合―ユングにおける神秘的融即(浜野清志)
自我のエネルギーと自我の強さ―内発的動機づけ・コンピテンス・活動性情緒(杉原保史)
自我同一性の認知的側面についての一試論―E.H.エリクソンとC.A.ケリィーについて(平井正三)
超越機能について―ロンドンでのユング派の展開を手がかりとして(斎藤真)
青年期過程・心理治療過程における自己の変化―従来の研究の検討を中心に(茂木洋)
障害者元型について(伊原千晶)
イニシエーションからみた対人不安(川嵜克哲)
ある心身症の少女と音楽―“連続性”と“panic”をめぐって(田中和子)
一枚の風景構成法から(皆藤章)
「死の欲動」論の彼岸(伊藤良子)
夢と心理療法―英国対象関係学派の夢心理学の展開と心理療法への寄与について(山本昌輝)
ロールシャッハ反応と脱カオス(斎藤久美子)

最近チェックした商品