入門・概説 消防・防災と危機管理

個数:
  • ポイントキャンペーン

入門・概説 消防・防災と危機管理

  • 滝沢 忠徳【著】
  • 価格 ¥1,623(本体¥1,476)
  • 近代消防社(2005/10発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 70pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 228p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784421007268
  • NDC分類 317.79
  • Cコード C0030

内容説明

消防防災分野全体の分かりやすい新たな解説・教科書。実践的な危機管理の要点を分かりやすく解説。近年の社会の変化や動き、相次いだ制度改正に対応。

目次

第1章 消防(消防の沿革と任務;消防の組織、体制と活動;火災と火災の警戒、消火活動;火災予防;危険物と石油コンビナート規制;救急・救助の体制と活動)
第2章 防災(国土と災害;災害対策の基本的な仕組み;各種災害への対応;自主的な防災活動と防災への新たな対応)
第3章 危機管理(危機管理とは;危機管理の内容;国家的な危機と危機管理体制)
第4章 安全・安心な社会の実現のために(頻発する災害、事故、事件等;安全神話の崩壊とその背景;実効性ある初動、危機管理体制の整備;有事、緊急事態等への備えと防災、危機意識の高揚;様々な課題への対応;益々増大する地方公共団体、消防の役割)

著者等紹介

滝沢忠徳[タキザワタダノリ]
昭和22年10月長野県に生まれる。昭和45年3月東京大学(法)卒業、同年4月自治省入省。これまで、宮城県、鹿児島県(離島振興課長、企画課長)、熊本県(財政課長)、福岡市(財政局長等)、徳島県(副知事)、国土庁(防災局防災業務課長、地方振興局総務課長)、自治省(行政局振興課長)、消防庁(次長)、市町村アカデミー(副学長)、(財)日本消防協会(常務理事)に勤務。現在、(財)道路管理センター常務理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品