内容説明
応急対策から始まるわが国の危機管理を憂い、事前対策を重点に…と、力説する災害危機管理の決定版。
目次
第1部 災害危機管理のあらまし(危機管理とは何か;災害危機管理;災害事例からみた危機管理;災害危機管理と行政組織;リスクと災害リスク)
第2部 災害危機管理の推進と展開(災害危機管理の組織体制;事前対策の重要性―事前対策を推進するには;渦中対策;災害支援・事後対策;大事震災害と危機管理;消防団・市民防災組織と危機管理;災害のクライシス・コミュニケーション)
著者等紹介
高見尚武[タカミショウブ]
1933年東京に生まれる。1961年3月中央大学法学部卒業後、東京消防庁に入庁。荏原消防署長、消防大学校副校長、企画課長、第三消防方面本部長、消防学校長、指導広報部長、予防部長を経て、セゾングループ顧問(1992~1998年)、同グループ企業の災害リスク管理の指導にあたる。現在、災害リスク管理研究会代表、消防のマネジメント教育、災害危機管理・リスクマネジメントに関する執筆、講師。米国防火協会(NEPA)会員、日本火災学会会員、日本リスク・プロフェッショナル学会会員、日本山岳写真協会会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。