1945最後の秘密

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電子版あり

1945最後の秘密

  • 提携先に58冊在庫がございます。(2025年09月23日 13時07分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784420311083
  • NDC分類 210.75
  • Cコード C0095

出版社内容情報

人は戦時下で、どう生きようとしたのか――。
戦後80年の沈黙を破り、ルポライターに託された衝撃の「真実」。

「ヘルダイバーズ」と呼ばれた真珠湾攻撃隊の青春。
アフリカを攻撃した「特殊潜航艇」日本兵の最期。
「空母赤城」整備兵が語るミッドウェイ海戦とその後。
101歳の元満州国官僚が死の直前に綴った最後の「極秘計画」。
回天が配備された八丈島の疎開船「東光丸」の悲劇。
原爆に奪われた「元タカラジェンヌ」園井恵子の希望。
国家に背いて全市民の「原爆疎開」を決断した新潟県知事の覚悟。

「あの戦争」と「いま」をつなぐ7つの物語。

●目次
第一章 真珠湾の空
第二章 アフリカを攻撃した日本人
第三章 ミッドウェイの記憶
第四章 一〇一歳からの手紙
I 満州事変の夜
II 傀儡国家の風景
III 建国大学の友情
IV 満州国総務庁の心臓部
V 最後の秘密
第五章 東光丸の悲劇
第六章 園井恵子の青春
第七章 原爆疎開
あとがき 「光源」が失われたとき、私たちは何を語れるか

●著者プロフィール
三浦英之(みうら・ひでゆき)
1974年、神奈川県生まれ。朝日新聞記者、ルポライター。『五色の虹 満州建国大学卒業生たちの戦後』で第13回開高健ノンフィクション賞、『日報隠蔽 南スーダンで自衛隊は何を見たのか』(布施祐仁氏との共著)で第18回石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞、『牙 アフリカゾウの「密猟組織」を追って』で第25回小学館ノンフィクション大賞、『帰れない村 福島県浪江町「DASH村」の10年』で2021年LINEジャーナリズム賞、『太陽の子 日本がアフリカに置き去りにした秘密』で第22回新潮ドキュメント賞・第10回山本美香記念国際ジャーナリスト賞を受賞。


【目次】

内容説明

人は戦時下で、どう生きようとしたのか―戦後80年の沈黙を破る衝撃の「真実」。「ヘルダイバーズ」と呼ばれた真珠湾攻撃隊の青春。アフリカを攻撃した「特殊潜航艇」日本兵の最期。「空母赤城」整備兵が語るミッドウェイ海戦とその後。元満州国官僚が死の直前に綴った最後の「極秘計画」。回天が配備された八丈島の疎開船「東光丸」の悲劇。原爆に奪われた「元タカラジェンヌ」園井恵子の希望。国家に背いて「原爆疎開」を決断した新潟県知事の覚悟。

目次

第一章 真珠湾の空
第二章 アフリカを攻撃した日本人
第三章 ミッドウェイの記憶
第四章 一〇一歳からの手紙
第五章 東光丸の悲劇
第六章 園井恵子の青春
第七章 原爆疎開

著者等紹介

三浦英之[ミウラヒデユキ]
1974年、神奈川県生まれ。朝日新聞記者、ルポライター。『五色の虹 満州建国大学卒業生たちの戦後』で第13回開高健ノンフィクション賞、『日報隠蔽 南スーダンで自衛隊は何を見たのか』(布施祐仁氏との共著)で第18回石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞、『牙 アフリカゾウの「密猟組織」を追って』で第25回小学館ノンフィクション大賞、『帰れない村 福島県浪江町「DASH村」の10年』で2021年LINEジャーナリズム賞、『太陽の子 日本がアフリカに置き去りにした秘密』で第22回新潮ドキュメント賞・第10回山本美香記念国際ジャーナリスト賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

どら猫さとっち

16
今年は戦後80年を迎える節目の年。それでも、今も語られないものがある。真珠湾攻撃で、ミッドウェイで、東光丸で、広島の原爆投下で、新潟市で原爆疎開で…。私たちの知らないドラマがあった。あの戦争で体験を、丹念な取材で描き出すノンフィクション。本当の戦争の話というのは、私たちの知らないところで、声高に語ることではない。静かに、確かに語ることであるのではないか。そう気づかされる。2025/07/31

フンフン

7
戦争経験者の証言はもう出て来ないだろう。100歳以上の高齢者が、これまで秘密にしてきたことを打ち明ける。マダガスカル攻撃なんて、知らなかったね。原爆疎開も知らなかった。2025/09/13

TI

6
1945年に関わってない話も多い。真珠湾攻撃に参加したパイロットや赤城の乗組員などの話。長いのは元新聞記者で当時は満州国で学生だった人の話。また新潟の原爆疎開の話は初めて知った。ただWebに掲載などが元なので底が浅い。2025/08/25

spike

6
著者の出世作にして代表作「五色の虹」は読んだ時にすごく感銘を受けた。同じ著者とは気づかずにこの本を読み始めたのだが、その気骨に満ちた文体は変わらず。これぞルポルタージュとも言うべき一冊。敗戦までの昭和史の知られざるエピソードや人物の数々を丹念に描き出していくのに感動。横浜出身者として、最後のエピソードの終盤にはグッとくる。2025/08/13

chuji

4
久喜市立中央図書館の本。2025年6月初版。2016年~24年に集英社と朝日新聞の媒体に発表されたものに大幅加筆・修正し、新たに書き下ろし二編を加えた七編のルポルタージュ。三浦さんの著作は七冊目の読了です。2025/09/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22675654
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品