実務直結シリーズ
行政書士のための銀行の相続手続実務家養成講座

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 436p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784419068486
  • NDC分類 324.7
  • Cコード C3032

出版社内容情報

委任状の記載例、銀行へ届ける書類等、実際に使用する「現物資料」大量に収録! 銀行窓口での手続のすべてを解説する。

内容説明

「高収益」を実現する銀行の相続手続を完全再現一挙公開!実務直結シリーズ「遺言・相続」編第2弾、ここに登場!

目次

第1章 銀行の相続手続に求められる心得(「顧客価値」を知る―相続手続を行政書士に依頼する理由;「相続手続」業務に臨む3つの心得 ほか)
第2章 銀行の相続手続に求められる法知識(遺言が「ない」場合に行う相続預貯金の払戻請求に必要な法知識;遺言が「ある」場合に行う相続預貯金の払戻請求に必要な法知識 ほか)
第3章 銀行の相続手続を俯瞰する(全ての業務に通底する「7つのプロセス」を知る;各プロセスの「役割」を知る ほか)
第4章 実務再現―「現物資料」で見る銀行の相続手続(遺言が「ない」場合;遺言が「ある」場合)
第5章 「7つのプロセス」で見る「銀行の相続手続」Q&A57(心得 他;準備1―取り扱う業務の専門レベルの知識を習得する場 ほか)

著者等紹介

竹内豊[タケウチユタカ]
1965年東京に生まれる。1989年中央大学法学部卒。同年西武百貨店入社。1998年行政書士試験合格。2001年行政書士登録。2017年ヤフーから「Yahoo!ニュース個人」のオーサー(書き手)に認定される。テーマ:「家族法で人生を乗り切る」。2019年講談社から「現代ビジネス」のオーサーに認定される。テーマは家族法。現在、竹内行政書士事務所代表、行政書士合格者のための開業準備実践講座主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品