内容説明
具体的な書式例で、ポイントを押さえた書類が作れる!採用の多い労使協定方式を中心に詳しく解説。各手続に派遣元派遣先を表示。改正労働者派遣法に対応。
目次
第1章 労働者派遣制度の概要と派遣法改正の内容(労働者派遣とは;労働者派遣法改正の内容)
第2章 労使協定方式(労使協定方式の意義;労使協定方式における派遣事業の手続の流れ)
第3章 派遣先均等・均衡方式(派遣先均等・均衡方式の意義;派遣先均等・均衡方式における派遣事業の手続の流れ)
第4章 派遣元・派遣先が陥りやすい12の間違い(派遣先均等・均衡方式及び労使協定方式に共通するQ&A;派遣先均等・均衡方式に関するQ&A ほか)
著者等紹介
東谷義章[ヒガシタニヨシアキ]
昭和49年7月31日生。社会保険労務士、介護福祉士、東谷社会保険労務士事務所代表。関西学院大学商学部卒。2017年4月~2020年3月までの3年間、大阪労働局の需給調整事業部(派遣法の指導監督を行っている部署)で需給調整事業専門相談員(非常勤職員)として派遣元、派遣先企業、社労士、弁護士等からの派遣法に関する相談業務や派遣会社への指導監督補助業務に従事。延べ2,000社以上の派遣元・派遣先からの派遣法に関する問い合わせや相談に対応(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 忠治伝(仮)