出版社内容情報
リスクの抽出と優先順位、災害への備え、事業承継の準備、クレーム対応、など中小企業が直面している課題の解決策を明らかにする。
目次
第1部 リスクの抽出と優先順位の付け方(優先すべきリスク対策は何なのか;リスクの抽出について ほか)
第2部 災害への備え(BCP策定)(事業継続計画(BCP)を策定する意義
BCPとは何? ほか)
第3部 事業承継の対策(事業承継の準備は万全ですか?;企業が廃業する最も多い原因とは何か ほか)
第4部 中小企業経営承継円滑化法(事業承継の悩み解決のための法律;中小企業経営承継円滑化法の簡単なご説明 ほか)
第5部 お客様からのクレームへの対応(クレーム対応の意義;クレーム対応の考え方 ほか)
著者等紹介
小島公一[コジマコウイチ]
1982年に上智大学法学部法律学科を卒業後、同年、日本興亜損害保険株式会社に勤務。23年間の営業経験を経て、その後、保険代理店延べ100社に対して、経営指導、業務改善指導、M&A支援などを行う。その後リスクマネジメント会社に出向し、ISO 9001認証取得、ISO 10002自己適合宣言支援、BCP策定支援、BCP訓練支援を実施。さらに自らの提案により、社内に事業承継チームを立ち上げ、チームリーダーを務めた。2013年4月、関越経営承継支援センターを立ち上げ、代表に就任。経営承継円滑化法申請支援など事業承継を中心に、中小企業の課題解決に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。