- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > ビジネス資格試験
- > ビジネス資格試験一般
内容説明
マーケティングにかかわる人たちのトータルな実務知識と時事情報・実務事例などの理解能力を判定する初めての検定試験!特定の業種・業界にとらわれない幅広い共通のマーケティング知識が身につく!実務能力を客観的に証明して、就職・転職のためのスキルとして、また、企画・営業・販売職にも対応した新しい資格。
目次
第1章 マーケティング・ビジネス実務検定試験「ガイド」(マーケティング・ビジネス実務検定試験とは;マーケティング・ビジネス実務検定試験の内容;効果的な学習方法;受験申込みなどについて)
第2章 マーケティング・ビジネス実務検定試験「要点解説」(マーケティング知識;マーケティング事例)
第3章 マーケティング・ビジネス実務検定試験「本試験問題“第11回B級試験”と解答・解説」
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たこ焼き
2
高いと言われて買ってもらえない商品はそれだけの価値を提供できていない。高いと言われつつ買ってもらえる商品はそれだけの価値を提供しているのである。コストは労力をかけても可視化すること。マーケティング視点とクリエイティブ視点の両輪で進める。会社で優先度が高く持つ視点は存在意義である「顧客」と持続的に存在するための「財務」の視点である。そしてそれを実現するための意識として「人材」と「業務プロセス」を第二に意識する。価値は消費者に意識してもらうのを待つのではなく、供給側が自発的に消費者に意識付けしなければならない2020/08/18
もりっち
0
ベーシック版と重複する内容もあり、復習も兼ねた内容だ。2013/07/15