内容説明
「経理・財務を知っている」「ファイナンス知識がある」「Excelが利用できる」は、バラバラにではなく統一的に身に付けたとき初めてこれからのビジネス・パーソンとしての力が発揮できる。本書はそれを教える。
目次
第1章 財務モデリングの基本(財務モデリングとは;財務モデリングの3要素)
第2章 財務モデリングの基本指針(財務モデリングの基本指針;モデルの基本指針;プロセスの基本指針)
第3章 Excelの基本知識(Excelの基礎知識;ブックの基本操作;ワークシートの基本操作;セルの選択;コピーと移動;セルの入力の基本操作;書式設定)
第4章 Excelの活用法(操作技法;数式の作成;関数の活用法;フラグ;機能活用)
第5章 財務モデリングの実践例(単純合計と累積合計;計数計画立案;損益分岐点分析;NPV)
著者等紹介
金児昭[カネコアキラ]
経済・金融・経営評論家、信越化学工業顧問、日本CFO(最高経理・財務責任者)協会最高顧問、会計に軸足を置いた民間エコノミスト。1936年生まれ。61年、東京大学農学部農業経済学科卒業。信越化学工業入社。以来38年間、経理・財務部門の実務一筋。92~99年、常務取締役(経理・財務、法務、資材関係担当)。94~97年、公認会計士試験(筆記・口述)試験委員。98~2000年、金融監督庁(現金融庁)顧問(専門分野「企業会計」)
岡崎京介[オカザキキョウスケ]
株式会社レジックス代表、TACビジネスプロ養成スクール講師、日経ビジネススクール講師、日本CFO協会主任研究員。1964年生まれ、東京大学卒。メガバンクで10年勤務した後に、1998年外資系コンサルティング会社入社。キャッシュフロー・モデリングと企業価値評価を担当・指揮し、日本における事業再生業務や企業評価業務の草分けとして手法の確立からマーケットメイクまで中心的な役割を果たす。2005年コンサルティング会社レジックスを設立し独立し、財務モデリングを切り口としてより機動的に活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 男爵夫人・ラム 山田ミネコ傑作集 ま…
-
- 電子書籍
- いざというときの自己防衛マニュアル コ…
-
- 電子書籍
- 君を抱きたい 【単話売】 - 本編 O…
-
- 電子書籍
- わが釣魚伝
-
- 電子書籍
- ラブ30 4巻 芳文社コミックス