内容説明
新しい「会社法」及び「会社計算規則」が制定され、我が国の企業会計は、その論理と実務が大きく変わりました。これを受けて、「財務諸表等規則等」及び「法人税法」も、これまた大きく改正されました。本書は、これらの三者の制定及び改正について、その内容等を論理的かつ実務的に詳細に検討を試みています。
目次
第1部 会社法における株式会社会計
第2部 株式会社の計算書類
第3部 新しい個別会計問題の検討
第4部 事業報告等の記載内容と監査役監査
第5部 持分会社の会計
第6部 会社法の制定に伴う財務諸表等規則等の改正
第7部 会社法の制定に伴う法人税法の改正
著者等紹介
斎藤奏[サイトウススム]
昭和26年早稲田大学商学部卒業。昭和29年公認会計士第3次試験合格。昭和42年国税庁通達整備審議会委員。昭和46年日本公認会計士協会常務理事。昭和52年監査法人サンワ東京丸の内事務所代表社員。昭和61年サンワ・等松青木監査法人代表社員。平成2年監査法人トーマツ代表社員、通産省産業構造審議会臨時委員。平成3年専修大学大学院講師。平成5年財団法人日本資産流動化研究所理事。平成6年作新学院大学教授。平成7年作新学院大学大学院教授。平成10年法政大学大学院講師。平成12年作新学院大学大学院客員教授。平成14年名古屋経済大学大学院教授。平成18年大原大学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。