出版社内容情報
会計学の初学者向けに現代会計学の基礎を全般にわたり解説。基本コンセプトは、1日の読書時間で、そのすべてが理解できるよう、広く、浅くをモットーに開発された最適テキストである。
目次
第1部 会計学のフレームワーク(現代企業会計の現状と課題;会計原則 ほか)
第2部 貸借対照表の理論と構造(貸借対照表の構造;資産会計 ほか)
第3部 損益計算書の理論と構造(損益計算書の構造;収益会計 ほか)
第4部 新しい会計制度(連結会計―連結財務諸表の輪郭;キャッシュ・フロー会計 ほか)
著者等紹介
田中久夫[タナカヒサオ]
昭和32年群馬県高崎市生まれ。中央大学商学部会計学科卒業後、明治大学大学院経営学研究科を経て、横浜市立大学大学院経営学研究科修了。現職、作新学院大学経営学部教授・経営学部長。専攻、会計学、商法、税法。主な著書に『商法と税法の接点(三訂版)』財経詳報社(第13回日本税理士会連合会学術研究奨励賞受賞)など
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 工業哀歌バレーボーイズ(22)