出版社内容情報
企業経理で重要な位置を占める減価償却資産の税務のわかりやすい処理のしかたを解説し、読みやすい個別年数を含めた耐用年数表・取扱通達を一覧表式に再編成して収録し手続をすべて詳説。
内容説明
耐用年数表・償却率・関連取扱が一覧できる対照式。個別年数・使用時間つきで、本書一冊で減価償却処理は万全。索引を完備して、親切な解説と適用事例で適用の迷いを一掃。
目次
第1章 耐用年数表とその適用に関する取扱通達(機械及び装置以外の有形減価償却資産の耐用年数表;鉄道業および軌道業の構築物(総合償却資産であるものに限る。)の細目と個別耐用年数
電気業の構築物(総合償却資産であるものに限る。)の細目と個別耐用年数 ほか)
第2章 減価償却の税務(減価償却の意義;減価償却資産と非減価償却資産;少額な減価償却資産と減価償却資産に計上を要しない資産 ほか)
第3章 耐用年数はどのように決められるか(償却期間と法定耐用年数;現行耐用年数の基本的考え方;耐用年数表適用上の基本的注意 ほか)