内容説明
本書はスタンダードな内容に留意しながら、日本の金融制度改革、日本銀行と金融政策、金融工学というテーマに力点を置いている。
目次
資金循環と金融の役割
日本の金融システム
日本の金融制度改革
短期金融市場
証券市場・外国為替市場
日本銀行と金融政策
貨幣需要
貨幣供給と金融政策
裁量かルールか
金融工学(デリバティブ;オプション価格の決定)
為替レート変動と利子率
著者等紹介
里麻克彦[サトマカツヒコ]
1995年北海道に生まれる。1980年同志社大学商学部卒業。1985年名古屋市立大学大学院経済学研究科博士課程修了。Dalhousie University(Canada),Visiting Scholarを併任して、現在大阪学院大学経済学部助教授。主著に『金融・為替と価格・投資』(共著)多賀出版、1992年
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



