出版社内容情報
きもののすべてが、この一冊でわかる!
・「きもの事典」の決定版として定評のある「きものに強くなる」がオールカラーでさらに分かりやすく
・きもの初心者の方も、この一冊できもの通に
・きものの種類・格・産地・着こなしなどを、豊富な写真で解説
圧倒的な写真と図解できもののすべてがわかる、完全保存版のきもの事典。初めてのかたもひと目でわかる大型ビジュアルと、最上級者にも満足いただける確かな情報量を誇ります。TPO別装いから染め織りの種類と技法、着付け、髪型、和装小物、始末まで。温暖化による衣替えの感覚の変化、フォーマルな場に対する感覚の変化に対応した現代の装い事典です。巻末には、格付け・季節の着こなし一覧表も。
【目次】
●きものをもっと自由に、自分らしく シーン別着こなし
●第1章 きものと帯の種類 きものの種類と格 帯の種類と格 季節と着分け きものと帯の文様
●第2章 現代版TPO別装い 結婚式・披露宴・叙勲・入学式・卒業式・成人式・宮参り・七五三・一三参り・告別式・通夜・法事・パーティ・園遊会・お茶会・食事会・同窓会・旅行着・普段着・男のきもの
●第3章 コーディネート・基本とアレンジ
●第4章 染めと織りの基本 染めのきものの種類と技法 織りのきものの種類と技法 帯の種類と技法
●第5章 きものを着るための基礎知識 小物の種類 自分で結う髪型 フォーマルきものの・カジュアルきもの
振袖 男のきものの着付けと帯結び 和服のたたみ方 染め織りの産地 きものと帯の格付け きもの12ヶ月一覧
内容説明
ひと目でわかる!きものと帯のすべて。きものの基本から、すべてこの一冊でわかる!結婚式・叙勲・パーティ・お茶会・告別式・成人式・入学式・卒業式・観劇・コンサート・食事会・ギャラリー巡り・お散歩・花火など。初めてでも自信がもてる、オールカラー保存版。
目次
第1章 きものと帯の種類(きものの種類と格;帯の種類と格 ほか)
第2章 現代版TPO別の装い(祝儀のフォーマル 結婚式・披露宴;祝儀のフォーマル・セミフォーマル 結婚式・披露宴 ほか)
第3章 コーディネート・基本とアレンジ(黒留袖;色留袖 ほか)
第4章 染めと織りの基本(きものの材料・絹は蚕の繭から生まれます;きものには染めと織りがあります ほか)
第5章 きものを着るための基礎知識(半衿;伊達衿 ほか)