家庭画報ビューティウェルネス<br> しあわせ習慣―家事で!趣味で!

個数:
電子版価格
¥1,683
  • 電子版あり

家庭画報ビューティウェルネス
しあわせ習慣―家事で!趣味で!

  • ウェブストアに7冊在庫がございます。(2025年05月26日 11時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784418254149
  • NDC分類 188.86
  • Cコード C2077

出版社内容情報

習慣次第で、あなたの人生に”しあわせ”が訪れる!
全ての女性に、仏教の伝統が紡ぎ出した禅とマインドフルネスの智慧を!

・禅僧×精神科医が教える心の調えかた、しあわせ習慣
・すぐに取り組めるマインドフルネス瞑想をイラスト付きで解説
・家事や趣味をしながらできる簡単マインドフルネス術を伝授

禅僧にして精神科医の川野泰周さんが、仏教の瞑想法を現代に応用した「マインドフルネス」と呼ばれる心の修養法を、メンタルのバランスを崩して苦しんでいる女性に伝えます。大切なのは「瞑想を日常の中に取り入れること」。この本では、「呼吸瞑想」や「歩行瞑想」など基本的な瞑想法から、家事や趣味を通して心を整えるマインドフルネス術までをわかりやすく解説します。心を豊かにする「禅のことば」などのコラムも充実。この本を読めば、せわしない日常にあっても、心健やかに、しあわせを感じながら過ごせるようになるはずです。

内容説明

実践!マインドフルネス瞑想。呼吸瞑想、食べる瞑想、走る瞑想、リフレッシュ瞑想、感謝の瞑想、習慣化すれば自分の中で変化が起こる!

目次

第1章 今の不安や生きにくさを和らげる(情報のデトックスと一日10分の呼吸瞑想を習慣に;切り替えのコツを学び、“ネガティブ眼鏡”を外す;繊細すぎる人(HSP)の素質は、“天から与えられた能力” ほか)
第2章 課題を乗り越え、自然体の自分になる(緊張からリラックスへ。集中力を高めるスキルを;「不安」にも居場所を。不思議と心が楽になる;人に話すこと、書くことでトラウマは乗り越えられる)
第3章 自分に優しい人は他者の幸せを願う(「あなたは、頑張っている」。自分自身にも優しさと慈しみを;自分を大切にすると、罪悪感は感謝に変わる;身近な人の幸せをそっと願えば、マインドフルネスは世界を救う)

著者等紹介

川野泰周[カワノタイシュウ]
禅僧・精神科医。1980年生まれ。臨済宗建長寺派林香寺住職。RESM新横浜睡眠・呼吸メディカルケアクリニック副院長。慶應義塾大学医学部医学科卒業後、慶應義塾大学病院精神神経科、国立病院機構久里浜医療センターなどで精神科医として診療に従事。2011年より建長寺専門道場にて禅修行。2014年に住職を拝命。寺務の傍らクリニックで診療を続け、マインドフルネス実践による心理療法に取り組む。テレビ、ラジオなど、メディア出演を通してのマインドフルネス普及活動にも取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品