おいでよ!ラッコ沼への招待状

個数:
電子版価格
¥1,584
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

おいでよ!ラッコ沼への招待状

  • 今泉 忠明【監修】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 世界文化社(2025/03発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 32pt
  • ウェブストアに1140冊在庫がございます。(2025年05月01日 07時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784418254088
  • NDC分類 489.58
  • Cコード C0076

出版社内容情報

初心者から上級者まで楽しめる、最強のラッコ・ガイドブック!
ラッコにときめくあなたへ贈る、生きものの世界への招待状。

いま、第2次ラッコブームがきています。
大きな理由は、ピークの122頭から2頭まで、飼育頭数が減ってきているから(2025年1月現在)。
「いつかラッコが見れなくなってしまうかも」と、改めてラッコに熱い視線が注がれているのです。

では、どうして数が減っているのでしょうか? そして第1次ラッコブームっていつでしょうか?
ちなみに、ラッコが手を繋ぎながら寝るのって本当でしょうか? 日本に野生のラッコがいることは?
「かわいい」からもう一歩踏み出し深掘りすると、そこには信じられないほど奥深い世界が広がっています。
そんな知られざるラッコの魅力が詰まった「ラッコ沼」を、たっぷりご案内いたします。

本書は、「かわいいということしか知らないかも」というラッコ初心者の方から、
すでに「ラッコ沼」にどっぷりハマっている上級者まで、ラッコへときめいたすべての方に贈りたい一冊です。
そのめずらしい生態の面白さ、奥深い歴史、水族館のプロフェッショナル、野生動物のたくましさに触れ、
あなたが確かに感じたラッコへのときめきを、新しい世界への一歩に変えるきっかけになれたら
こんなに嬉しいことはありません。さぁ、今こそ、奥深い「ラッコ沼」へ!

●ラッコへの興味を入り口に、いろいろな世界へ冒険しよう!
1章では、明日だれかに教えたくなる! ラッコの奥深い生態の秘密へダイブ!
2章では、キラ・メイ・リロの詳しいサイズを大公開! 見分け方や性格の違いも分かる!日本の水族館事情も!
3章では、水族館のプロフェッショナルに迫ります。レジェンド飼育員の美しき飼育術を隅々まで大公開!
4章では、北海道霧多布岬での野生ラッコ観察を臨場感たっぷりにガイド。ラッコと人間の歴史も紐解きます。

●オールカラー!たっぷりの写真でラッコを愛でる。
ラッコの生態がわかる、素敵な写真をたっぷり掲載!
ページを眺めているだけでも、ラッコのかわいさに癒されることができます。

●様々な立場から注がれる、ラッコ愛にあふれた一冊。
ラッコファンとしての心得、飼育下の命と向き合うプロフェッショナルな考え方、
40年以上の見守りからひらかれた野生動物と人間の共存、日米の生きものに対する考え方の違いなど、
インタビューなどを通し、「ラッコ沼」の住民たちの多角的な考えに触れることができます。

●大好評!「沼への招待状」シリーズ第2弾!
ボリュームたっぷり! & 動物へのときめきを表現した素敵なデザイン!
第1弾の『パンダ沼への招待状』は、発売前に重版、発売後も次々と重版を重ねている大好評の一冊。
シリーズを通して、いろいろな動物のそれぞれ奥深い沼へ、冒険するのも素敵です。

内容説明

写真で理解!ラッコにときめくあなたへ贈るラッコ最強入門書!生態トリビア 推しラッコ図鑑 水族館のプロフェッショナル 野生ラッコ観察ガイド。

目次

1章 ラッコってナンダ? 基本の生態から明日誰かに教えたくなるトリビアまで(どうしてラッコは海にいるの?;野生のラッコはどんなふうにくらしている? ほか)
2章 推しラッコ図鑑 あなたの「推しラッコ」につながるヒストリーをひもとこう!(鳥羽水族館;メイ 臆病でもいたずら好き!賢く美しいおてんば娘 ほか)
3章 ラッコの飼育奮闘記 繊細で個性豊かなラッコの飼育を実践する水族館のプロフェッショナル(密着!ラッコ飼育員さんのお仕事!;水族館で働くプロフェッショナルインタビュー1 石原良浩さん ほか)
4章 野生ラッコ観察ガイド 野生ラッコの歴史や現状を知り、ラッコとともにいられる未来を考えよう!(野生ラッコがいるところ 北海道霧多布岬;ラッコ観察体感ガイド ほか)

著者等紹介

今泉忠明[イマイズミタダアキ]
1944年東京都生まれ。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業。上野動物園の動物解説員、ねこの博物館館長、日本動物科学研究所所長などを歴任。多くの図鑑や書籍の監修を手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

119
生きものの世界への招待状シリーズ第二弾、今回はラッコです。今、第2次ラッコブームがきていて、ラッコ本が多数出版されています。本書は、最強のラッコ・ガイドブックでした。ラッコの毛皮が江戸幕府に献上されていたとは知りませんでした。 https://books.sekaibunka.com/book/b10126286.html2025/03/06

Go Extreme

2
ゆるくて深いラッコ沼 かわいくてたまらない! ラッコってナンダ? どうしてラッコは海にいるの? ラフト いかだ もふもふラッコ! 毛の量は人間の髪の毛平均8000人分 わきの下のポケット ラッコも白髪になる お気に入りの石を失くすと落ちこむは誤り あおむけに浮かぶのは楽だから! ひげは感覚毛 浮かんだまま眠る 子育ては超ワンオペ 着床遅延 いたずラッコ! かしこさのモトは旺盛な好奇心! 推しラッコ図鑑 野生ラッコ観察ガイド ラッコとともにいられる未来 ラッコと人間の歴史 ラッコはキャラクターではなく生き物2025/04/21

すし

1
メイさんの顔を見ていると、なんだか眩しくて涙が出んのよ。 いつか見れなくなるんだよなぁ。 元気でいてほしい。2025/03/30

asumi

1
ラッコのことを全然知らなかったのでほえー!の連続だった。確かに可愛く見える。野生のラッコの数が回復してくるといいなぁ。2025/03/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22504752
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品