ゼロから分かる!聴けば聴くほど、楽しくなるラテン音楽入門

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電子版あり

ゼロから分かる!聴けば聴くほど、楽しくなるラテン音楽入門

  • 提携先に44冊在庫がございます。(2025年10月26日 00時40分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 192p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784418252206
  • NDC分類 764.7
  • Cコード C0073

出版社内容情報

最新トレンドから、歴史、楽曲スタイルなどの基本知識・情報が満載、ラテン音楽の総合入門書。二次元コードで聴きながら読める。


①近年類を見ない!ラテン音楽の“総合”入門書。最新曲情報も含め、Spotifyプレイリスト+YouTube動画の二次元コードを記載し、「読んで」「聴いて」「観て」、楽しめるガイド本。

②ラテン音楽の源流から、最新トレンドまで、歴史や地理、楽曲スタイル、主要作品、主要曲、主要人物などの「基本的知識・情報」をがっつり紹介。インフォグラフィックスを多用し、分かりやすく、面白い。

③ラテンといえば、岡本郁生、伊藤嘉章の両巨匠による監修・執筆の入門書。


現在、世界を席巻する「キューバ?ニューヨークのラテン音楽」。そんなラテン音楽の最新トレンドから、ラテン音楽の源流、楽曲スタイルなどの基本的知識・情報がてんこ盛りの“総合”入門書。プレイリスト+動画の二次元コードも記載し、「読んで」「聴いて」「観て」、楽しめるガイド本だ。「ラテン音楽は掛け声で聴け」等のコラムも充実。ジャズとラテン、クラシック音楽とラテンの関係にも踏み込む。ラテンといえば、岡本郁生、伊藤嘉章の両巨匠による監修・執筆の入門書である。刮目して読め。


【目次】

内容説明

めくるめくラテン音楽の世界へ、ようこそ!「ちょっとだけよ~」から「黒猫のタンゴ」、「ア~チ~チ~」まで、どこかで耳にしている“ラテン音楽”を深掘りしてみませんか?!世界を席巻中の「最新ラテン音楽」もココに♪

目次

第1章 ラテン音楽とは何か?
第2章 ラテン音楽のスタイルと名演
第3章 ラテン音楽のスターたち
第4章 ラテン音楽の21世紀
第5章 ラテン音楽とカリブ・ラテンアメリカの歴史
第6章 ラテンアメリカ各国の音楽
第7章 ラテンとつながる世界の音楽

著者等紹介

伊藤嘉章[イトウヨシアキ]
音楽ライター/文化・音楽研究者。アフリカ、プエルトリコに各5年、アメリカに1年居住し、カリブ20か国・中南米13か国・アフリカ18か国など各地を訪問して文化と音楽との関係を考察。音楽雑誌(『Jaz.in』『Latina』など)やWeb媒体で記事、作品紹介、またライナーノーツを数多く執筆。DJ活動も行なう。ラテン音楽Webマガジン『eLPop』メンバー。鎌倉FM『世界はジャズを求めてる』パーソナリティ

岡本郁生[オカモトイクオ]
音楽ライター/番組制作者/プロデューサー/DJ。トロピカル音楽からポップ、ジャズ、歌謡曲まで、ラテン文化が関わることがら全般をカヴァー。サルサ・バンド、DJとしても活動。FM局でさまざまな番組制作を手がけるほか、音楽雑誌『Latina』『ERIS』などに連載を持ち、多くのライナーノーツを執筆。ラテン音楽Webマガジン『eLPop』メンバー。鎌倉FM『世界はジャズを求めてる』パーソナリティ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品