出版社内容情報
●一度は見たい絶景と、人生答え合わせの旅
●浄化・リセット・気づきに満ちた、新時代の大人の旅の記録&ガイド
・日本は圧倒的に美しい!息をのむ絶景が満載!
・新時代の大人の旅スタイル=気づきの旅!日本の聖地、人、食との出会いが、本来の自分を思い出させてくれる!
・あなたも行ってみたくなる!スマホを片手に3年間、36か所、7万キロの女性ひとり旅、その楽しみ方の極意がわかる。
雑誌『家庭画報』連載をパワーアップして書籍化!
自由に旅をすることもままならないという経験を経て、大人の旅のスタイルは転換期を迎えています。
著者は、まさにその転換期と言える2022年~2024年の3年間、日本の成り立ちに関わる“聖地”を目指し、列島の隅々まで36か所を巡りました。その移動距離は約7万キロ。撮影(スマホひとつ!)も取材も、すべてひとりで行った著者が、息を飲む絶景写真とともに、感銘を受けた旅のポイントをご紹介していきます。
旅先での出会いや経験を通して、何に気づき、どんな変化をもたらしたのかも、見どころのひとつ。旅行ガイドとしても、旅のエッセイとしても楽しめる1冊です。
内容説明
浄化・リセット・気づきに満ちた、新時代の大人の旅の記録&ガイド。
目次
第1章 魂が導かれた1年目の旅(霊峰富士;伊豆大島;熊野路 ほか)
第2章 成熟する2年目の旅(薩摩;三河・尾張;宗像・福岡・糸島 ほか)
第3章 完結へ向かう3年目の旅(龍神村・南紀白浜;国東半島・姫島;下関・関門海峡 ほか)
著者等紹介
ともこ[トモコ]
エッセイスト・数秘研究家。1969年東京生まれ。慶應義塾大学文学部美学美術史専攻卒。2022年から2025年まで雑誌『家庭画報』にて連載企画「日本の聖地を訪ねて」の取材・撮影・執筆をひとりで担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。