- ホーム
- > 和書
- > 趣味・生活
- > パズル・脳トレ・ぬりえ
- > 大人のドリル
出版社内容情報
誰もが知っている懐かしい童謡、唱歌で間違い探しを!
・童謡、唱歌をテーマにした間違い探しが50曲分。
・懐かしい歌を思い出したり口ずさんだりすることが脳を活性化。
・「程よいやさしさ」の間違い探しが脳トレに効果抜群。
「春の小川」「荒城の月」「海」「茶摘み」「夏の思い出」
「赤とんぼ」「たきび」など、高齢者の方に人気の
童謡、唱歌が50曲分、まちがいさがしになりました。
四季の季節感が感じられ、懐かしい風景を呼び起こす童謡、唱歌。
歌詞の歌い出しも載っているので、歌を思い出して歌ったり、
歌をきっかけにコミュニケーションを広げてください。
歌うこと、話をすることでも脳が活性化します。
脳科学者、篠原菊紀先生監修のもと、脳トレに最も効果的な
「やさしすぎず」「むずかしすぎない」問題となっています。
高齢者にわかりやすいよう、
白黒でシンプルなイラストにこだわって作成しました。
目次
あんたがたどこさ
うさぎ
朧月夜
かごめかごめ
シャボン玉
月の沙漠
鳩
あおげば尊し
雨ふり
肩たたき〔ほか〕
著者等紹介
篠原菊紀[シノハラキクノリ]
公立諏訪東京理科大学教授(応用健康科学・脳科学)。長野県茅野市出身。東京大学、同大学院教育学研究科修了。公立諏訪東京理科大学工学部情報応用工学科教授。地域連携研究開発機構医療介護・健康工学部部門長。茅野市縄文ふるさと大使。応用健康科学、脳科学が専門。子どもから高齢者を対象に、脳トレ勉強法、認知機能低下予防、仕事力アップなどの著書や教材の開発多数。テレビや雑誌、NPO活動を通じ、脳科学と健康科学の社会応用を呼びかけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。