出版社内容情報
・入学準備に!好奇心と思考力を育む10のテーマ
・身近な科学・社会のなぜ?なに?にこたえます!
・お話+写真・イラスト構成で探求心を刺激します
5歳児の好奇心・思考力・読解力を育む10のテーマのお話です。
「象の鼻はどうして長いの?」「恐竜が絶滅したのはなぜ?」
「回転寿司はいつできたの?」など子どもたちの
身近な科学・社会のなぜ?なに?にこたえます。
お話のテーマを広げる写真・イラストページが各話に付いて、
子どもたちの探求心をさらに刺激します。
ひらがな・ルビ付きで、読み聞かせにもひとり読みにも!
小学校入学準備にもぴったりの一冊です。
内容説明
5歳の発達に沿ったお話と写真ページ。保育の専門家による解説つき!かがく、しゃかいへの興味がわく10のテーマ。小学校入学に向けて好奇心、思考力、読解力を育む。
目次
ぞうのはなはなぜながい?
とけいってどうしてあるの?
ドーナツにはなぜあながあいているの?
きょうりゅうはどうしていなくなったの?
ごみはどうしたらへらせるの?
じしんがおこるのはなぜ?
じゅうにしのはじまり
かいてんずしのはじまり
どうしてまめをまくの?
ねこのひげのやくわりは?