お茶を楽しむ<br> 身近な花でできる茶花の入れ方

個数:

お茶を楽しむ
身近な花でできる茶花の入れ方

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月26日 01時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784418193196
  • NDC分類 791.6
  • Cコード C2076

出版社内容情報

どの本よりもわかりやすい茶花の入門書。洋花でもOK!花屋で買える花でもOK!花入は3種類でOK!3つのコツを提案!個々のプロセスや注意点をやさしく簡潔に図解 。初心者が陥りやすい失敗を、手取り足取り指導 します。

内容説明

下準備のポイントから、生徒の作品の手直しまで、いちばんやさしい茶花の教科書。

目次

1章 椿をマスターする(茶花らしさ三つのポイント;椿一種を入れる ほか)
2章 一種で(菜の花を入れる;貝母を入れる ほか)
3章 二種で(ガラスの壺に夏草二種を入れる;蛍袋に縞葦を添えて ほか)
4章 多種で(紫陽花を主に五種の夏草を入れる;木槿を主に三種を入れる ほか)

著者等紹介

渡辺宗恵[ワタナベソウケイ]
裏千家教授。三歳から茶道を母に学び、小学生で裏千家に入門。少数の弟子を自宅で教えるほか、企業の茶道部の指導も。また、渋谷教育学園幕張高校茶道部の指導を二十八年間続けて現在に至る

佐藤宗樹[サトウソウジュ]
東京藝術大学准教授。ドイツ・北欧など西洋美術史の研究に勤しむ一方、渡辺宗恵氏に師事して茶の湯を学ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

へへろ~本舗

3
生け花の延長で茶花も参考に。ビフォーアフターがあるのが勉強になる。生け花は型を持ちその中で自然の情景や植物の出生を表すが、茶花は型を持たず自然の風情がままに投げ入れる。でも両方に共通するのは足元(水際)が大事である事。2022/03/07

すーふ

1
個人的には今まで読んだ茶花関連の本でいちばん実際に花をいけるのに具体的に役立った。花は茶歴と個性に負うところが多く教えることができない、という考え方があるのを初めて知った。2024/08/22

キヌモ

1
茶花について、懇切丁寧にわかりやすく書いてあって、参考になりました。図書館本なので、購入しようかと、迷っています。茶花を育てている母に送ろうかな、と、

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14327913
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品