1日でつくれるマクラメアクセサリー―南米で出逢った結びの技

電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

1日でつくれるマクラメアクセサリー―南米で出逢った結びの技

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 79p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784418184064
  • NDC分類 594.4
  • Cコード C0076

出版社内容情報

マクラメ作家の初の著書。南米を旅して独学で生み出した模様や結び方など初めてでも作れるイヤリングほか20点を紹介。

内容説明

南米を旅しながら、鉱山での天然石の採掘をしたり、現地の大自然や民族衣装の色や形をヒントに、独学で新しい結びのデザインを生み出しているanudo鎌田武志の初の著書。はじめてでもつくれる、アクセサリーや便利な小物が中心です。紐さえれば、いつでも始められ、簡単なブレスレットであれば1時間ほどで完成します。基本の「巻き結び」、「裏巻き結び」、「ライン結び」が結べるようになれば、本書の作品は、ほとんどつくれるようになります。

目次

プラヤ&ロンボ&プント―基本の「巻き結び」と「裏巻き結び」でできる模様
シントゥロンパラリブロ―本や手帳を束ねてまとめるブックバンド
マルカドール―本からのぞく、葉っぱのモチーフのブックマーク
オリヘン―僕のマクラメの「始まり」は、このデザイン
オンデュランテ―「波紋」繊細なる重なり
コルドンデカマラ―実用の「丸四つだたみ」カメラストラップ
クアトロヌドス―繊細な「丸四つだたみ」ブレスレット
クルス―天然石ビーズがポイントの十字架のモチーフ
オハ―穴のあいた葉のモチーフ
フエゴ―ゆらゆら揺れる炎のモチーフ〔ほか〕

著者等紹介

鎌田武志[カマダタケシ]
1981年東京都生まれ。2003年カナダ・オンタリオ州で1年間過ごし2005年再び同地から中南米へ3年間旅に出る。その中でmacram´e(マクラメ)と出逢い独力で結びの技を習得。帰国後に浅草で靴のデザインと型紙の勉強をしたのち2011年からanudo(アヌード)として、マクラメの創作活動を始める。海外鉱山にて、作品に使用する天然石の採掘やアイデアの源となる中南米をはじめ、インドやマダガスカルなど世界各地の旅を続けながらマクラメ作品の制作活動、教室やワークショップでの講師を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

29
とても素敵なので手に取りました。様々なパターンが出てくる編み方も面白いですが、立体になる編み方も面白い!…面白いんですが、難しいなあ。天然石は色々あるので、これで包んでネックレスにしたい…っけど、ううむ、難しいな。もう少しパラコードで練習してからにしようッと。2022/12/14

はな

24
図書館本。マクラメ初心者にもわかりやすい本がないかと思って手に取った1冊。オールカラーだったらもっとわかりやすかったような気もしながら・・・四苦八苦してました^^;2018/05/19

看波

0
図書館本、何か作りたくて。色々と資料にしてる。2021/01/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12724929
  • ご注意事項

最近チェックした商品