残したい手しごと 日本の染織

電子版価格
¥2,002
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

残したい手しごと 日本の染織

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784418174140
  • NDC分類 753
  • Cコード C2077

出版社内容情報

全国の染織品(きもの、帯)の現場を徹底取材。「ユネスコ無形文化遺産」などの希少な染織に、独特の素材作りなども細やかに紹介。

内容説明

美しく希少な18の染織。この美しさは、夢幻境の布世界。

目次

草木布―原始の織物と上布(芭蕉布;太布(楮布) ほか)
手技の極み―手が創る美しい染織(木版摺更紗;花倉織 ほか)
紬・木綿―風土薫る暮らしの衣(結城紬・結城縮;丹波布 ほか)
日本の素材(手績みの苧麻;草木布の糸になる植物の図鑑 ほか)

著者等紹介

片柳草生[カタヤナギクサフ]
横浜市生まれ。青山学院大学卒業後、婦人雑誌の編集者を経て、フリーランスの編集者、文筆家に。工芸、染織、旅などを中心に執筆。多くの手仕事を紹介すると共に、日本美術、茶道、骨董などの取材、編集を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はるき

15
 手仕事って、厳しい世界です。だからこそ逸品が生まれる。だから、後継者育成が難しい…。でも、需要はきっとこれからもあると思う。2021/09/19

ひみ

10
はあぁ~思わずうっとりため息。着物、とりわけ紬が好きなので、作り手さんの想いを感じられる素敵な本だと思いました。多く出てくるのは「糸が大事」ということ。大自然に育まれ、自分が想像する何倍もの時間と手間隙をかけてつくられる糸。計り知れないこだわりと技術で染められていき、織られていく反物たちにいとおしさを感じずにはいられません。着物は高い、しかし、高いだけの価値がある。改めてそう思えるのでした。…また欲しくなってしまった(笑)2018/05/04

イボンヌ

8
伝統的な日本の織物を見ると愛国心が湧いてくる。 日本一周の目的が1つ増えました。 「手しごと」という響きも素敵です。 2020/08/01

kaz

1
基本的に、自然の草木を活かした染織を紹介。沖縄の芭蕉布・宮古上布・八重山上布、徳島の太布、北海道のアットゥシ織、新潟の越後上布・小千谷縮、静岡の葛布、北関東の結城紬・結城縮、兵庫の丹波布、鳥取の弓浜絣等、それぞれの仕事が美しく、写真を眺めるだけでも楽しめる。それぞれ手間のかかる仕事であり、後世に残せるかどうか不安がある。 2017/07/02

おかっち

0
どの手仕事も、その土地の風土・歴史・作り手の心・技・デザイン・植物の命が織り重なっている。 これぞ究極の手仕事・デザインなのでは…と 心揺さぶられました。 「ものは人なり」 時代のせいとして、無くしてはいけない。 今の私たちは、なんと不恰好な衣服を纏っているんだろうと客観的にみえてくる。 2021/10/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11787459
  • ご注意事項